ホーム
公園・庭園・
植物園
水上バス・
河川事業
霊園・葬儀所
緑と水の
市民カレッジ
ボランティア・基金 助成金・公益事業
東京都
公園協会について
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
白
黒
青
Language
MENU
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
白
黒
青
ホーム
公園・庭園・
植物園
水上バス・
河川事業
霊園・葬儀所
緑と水の
市民カレッジ
ボランティア・基金 助成金・公益事業
東京都
公園協会について
お知らせ
イベント
おすすめ情報
講座
生物多様について
よくあるご質問(FAQ)
防災について
お問合せ
閉じる
お知らせ
イベント
おすすめ情報
講座
生物多様性について
よくあるご質問(FAQ)
防災について
お問合せ
八丈植物公園・八丈ビジターセンター
はちじょうしょくぶつこうえん・はちじょうビジターセンター
ここから本文です
アオアシシギ
《 画像をクリックすると大きくなります 》
【目】
チドリ目
【科】
シギ科
【属】
クサシギ属
【和名】
アオアシシギ
【学名】
Tringa nebularia (Gunnerus)
【島内分布】
川・水辺
【一言】
春や秋の渡りの途中に立ち寄る旅鳥。島では毎年見られるわけではなく、渡ってこない年もあります。足が細く青っぽいのが特徴。嘴は細く長く、少しソリ上がっています。ホタル水路周辺の川や池、水田跡などに降り立ちます。
他の生きものを探す
分類・写真から探す
植物
動物
昆虫
菌類
変形菌類
海洋生物
名前の一覧から探す
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
温室の様子
こっこめ通信
島の生きもの
温室の植物
その他のお知らせ
八丈島を満喫するためのリンク集
自然公園へ行こう!
小峰公園・
小峰ビジターセンター
八丈植物公園・
八丈ビジターセンター
小笠原ビジターセンター・
大神山公園
トップページ
公園・庭園・植物園
八丈植物公園・八丈ビジターセンター
島の生きもの
detail
アオアシシギ