見どころ

山中分園

この辺りの散策路沿いにはヤマザクラが並んでいます。山中分園内には分園内を周回する木道が整備されています。

大久保分園

分園内の丘に登ってみるとトンボ池から丘陵の斜面に点在する畑や農家といった多摩丘陵の原風景が眺められます。

トンボ池

丘陵からのわき水を利用してトンボ池が作られ初夏にはいろいろなトンボたちが産卵にやってきます。池から上流部に向かうと、すすきの原の中、なだらかな流れの上に木道が架けられています。

アサザ池

トンボ池同様、わき水が作る池です。池には多年生の水草の「あさざ」が初夏、黄色の可憐な花を水面に浮かせて咲きます。この池から梅木窪分園。池の脇から杉林の中への散策路は分園の中を続いていきます。

つり橋

梅木窪分園の散策路は杉木立や雑木林の中を抜けて行きます。途中、通称うさぎ谷に差しかかるとつり橋が現れます。このつり橋を渡るとじきに小山田緑地本園入り口となります。

みはらし広場

本園の正面入口から通路を登ってゆくと、やがて視界が開けてきます。「みはらし広場」と名づけられているとおり、標高123mからの展望は遠く丹沢から多摩丘陵の山並みの展望が開けます。テーブルとベンチが設えてあるので、尾根を渡る風の中お弁当を!

小山田の谷

本園の北東部、運動広場から一段低くなるようにして谷戸があり、雨水とわき水を集めた池が幾つかあり、トンボやカエルが出迎えてくれます。

運動広場(馬場窪)

みはらし広場からなだらかな斜面で続いている緑に囲まれた明るい窪地が運動広場です。12世紀頃の「小山田の牧」という馬の牧場の一つといわれており、窪地全体がその遺構と考えられているため地形が保存されています。

ページの先頭へ戻る