八丈植物公園・八丈ビジターセンター
はちじょうしょくぶつこうえん・はちじょうビジターセンター
最近の話題
2019年12月08日
秋になると南下するカモの仲間が島にも渡って来ますが、年によって渡ってくる種類や数にばらつきがあります。
例年は一種に対して数が少なく、どの種も繁殖羽の綺麗なオスが渡ってくることは稀です。
しかしこの秋は、渡って来るカモの数がいつもの年と違っています。
今シーズンは「ヒドリガモ」がトップバッターとして10羽以上、次にコガモ、マガモなど。
そして昨日、中之郷地区の新堤で「オシドリが16羽、カルガモが24羽がいた!」という情報を頂きました。(八丈島では、ビックリするほどの数!)
昨日は雨だったので晴れた今日の午前中に確認してきました。
残念ながら昨日の情報ほど数がいませんでしたが、カルガモ4羽、マガモ1羽、オシドリ7羽、オオバン1羽を確認しました。
悲しいことに見られる場所からカモがいる場所までは100m近く距離が離れています。
マガモ1羽とオシドリ6羽は綺麗な繁殖羽でした。
ここ数日、植物公園のバードサンクチュアリの池にも、マガモ2羽、コガモ7羽、オナガガモ1羽、ヒドリガモ3羽が羽を休めています。その内コガモ2羽、マガモ1羽が繁殖羽のオス!
島に渡ってくるカモの仲間は長期間、島に留まることが少ないので、情報を聞いたらすぐに見に行くことをオススメします!