ページの先頭です
ここからメインメニューです

集まれ!東京の水辺 > 記事一覧 > 【イベント終了】ゆっくりと、ゆったりと。すみだがわオープンテラス(2021年12月7日)

ここから本文です

【イベント終了】ゆっくりと、ゆったりと。すみだがわオープンテラス(2021年12月7日)

about「すみだがわオープンテラス」
いま、河川や公園、街路などの都市に存在する“オープン”スペースは、
人々のくらしにゆとりや潤いをもたらし、新しいつながりを生む場として注目されています。
そこで、水辺の“オープン”スペースとして、隅田川をどのように使えるのかを試すために、隅田川テラスでさまざまな“オープン”な取組を展開します。
隅田川テラスでゆったり過ごすことができる日常的な水辺空間の利用や、イベントの連続開催などを通して、水辺のゆとりや潤いを活かした恒常的な隅田川テラスの利活用方法を検証していきます。


〈開催日程〉
 両国:11月4日(木)~6日(土)[MAP]
越中島:11月11日(木)~13(土)[MAP]
清州橋:11月18日(木)~20日(土)[MAP]
花川戸:11月27日(土)[MAP]
※雨天中止(Twitter「集まれ!隅田川」でお知らせします。)


すみだがわオープンテラスポスター(645.6 KB)

《CONTENTS》

【隅田川マルシェ】
https://www.sumidagawa.market/
~川と人、街と川、人と人をつなぐ、ソーシャルマルシェ~
ボランティアで運営している隅田川マルシェ。
「公共」「共生」「共感」の3つのキーワードで
コロナの時代にあわせたマルシェを通して、
川と人、川と街、人と人をつなぐ「場」を作ります。
開催時間:10:30~15:00
 両国:6日(土)
清州橋:20日(土)
花川戸:27日(土)

マルシェの開催に合わせて、東京水辺ラインの6日(土)の両国発の定期便、27日(土)の浅草二天門発の定期便は、小学生以下無料になります。お子さまが乗船する際は大人の同伴をお願いします。


【ゆったりテラス】
~隅田川でくつろぎのひとときを~
隅田川テラスにゆったり過ごせる空間が期間限定で登場します。
テーブル、チェア、フリーWi-Fiをご用意しました。
近くのカフェのコーヒーを片手にくつろぎのひと時を。
ランチやテレワークの場所、打合せスペースとしてもどうぞ。
青空の下、ゆったりとした場所を提供します。
越中島には期間中、キッチンカーがやってきます!
開催時間:10:30~15:00ごろ
*6日(土)、13日(土)、18日(木)、19日(金)は18:00まで

【水辺の図書館】
https://www.honkawamachi.com/
~本と川が生む、新しいつながり~
本を通して人々の交流を促し、水辺の新しい活用を模索します。
アートワークを施したオリジナルデザインのレジャーシートと一緒に本を選んで、水辺の開放的な空間に座って読書を楽しむ企画です。
タリーズコーヒーから寄贈していただいた絵本など様々取りそろえてお待ちしています。
開催時間:10:30~15:00
 両国:4日(木)、5日(金)
越中島:11日(木)、12(金)
清州橋:18日(木)、19日(金)
※両国では「本と川と街」の協力により11月の土日(13:00~16:00)も開催します。

その他にも「みずべカウンター」や「みずべ会議室」などコンテンツがたくさん!!
Twitter「集まれ!隅田川」にて随時情報アップしますので要check!!
https://twitter.com/SumidaTerrace

《新型コロナウイルス感染症拡大防止対策》
本取組では、「東京都感染症拡大防止ガイドライン」に従って感染症拡大防止に努めます。感染拡大状況により、本取組は中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
【お客様へのお願い】
・ご来場の際は、マスクを着用し、大声での会話はお控えください。
・会場にアルコール消毒液を配置していますので、手指消毒にご協力をお願いします。
・発熱時や体調がすぐれない時は、ご来場をお控えいただきますようお願いします。
・周りの方々とのソーシャルディスタンス(できるだけ2m)の確保にご協力ください。
・接触確認アプリ(COCOA)への登録にご協力をお願いします。

主催:公益財団法人東京都公園協会
共催:隅田川マルシェ実行委員会
後援:東京都建設局河川部
お問い合わせ:公益財団法人東京都公園協会
       水辺事業部 調整課 水辺公益係
       shinkawa@tokyo-park.or.jp
       (開催当日電話:080-1177-2097)

ページの先頭へ戻る