小峰公園で春~夏季にかけて野菜作りイベントを開催!
- 食べる
- 体験・遊ぶ
- 子どもと楽しめる
- 自然にふれる
- 開催日
(全4回)
・第1回:4月7日(日) 10:00~12:30 (雨天予備日:4月13日(土))
・第2回:5月3日(金・祝)10:00~12:30 (雨天予備日:5月6日(月・祝))
・第3回:6月9日(日) 10:00~12:30 (雨天予備日:6月15日(土))
・第4回:6月30日(日) 10:00~12:30 (雨天予備日:7月6日(土))
- 場所
- 小峰公園・小峰ビジターセンター
小峰公園では、4月~6月中の日曜日(全4回)に野菜づくりイベントに参加される方を募集しております。
初回はジャガイモの種芋植えと枝豆の種まきから始め、第2・3回では野菜が健やかに生長するよう、草取りや手入れを行います。
第4回はいよいよ収穫を行い、採れた野菜をその場でいただきます。1回あたり2時間半と、気軽に参加できるのも魅力!
小学生以上のどなたでも参加できますので奮ってご応募ください!
詳細情報
〇日程:第1回「種芋って何? 植えつけ・種まき体験」 4月 7日(日) 《雨天予備日》4月 13日(土)
土づくり、種芋の植え付け、枝豆の種まきを行います。
第2回「成長のお手伝い 芽かき・土寄せ体験」 5月 3日(金・祝) 《雨天予備日》5月6日(月・祝)
畑で育つジャガイモのお世話と、枝豆の植付けを行う予定です。
第3回「ぐんぐん育て! 畑のお手入れ体験」 6月9日(日) 《雨天予備日》6月15日(土)
草取りなど、畑の手入れを体験します。
第4回「おいしくできたかな? 収穫体験」 6月30日(日) 《雨天予備日》7月 6日(土)
いよいよ収穫です。その場で茹でて、みんなで味わいます。
〇時間:10:00~12:30(全4回とも)
〇場所:都立小峰公園(東京都あきる野市留原 284-1)
〇対象:小学生以上(小学生は保護者同伴でお願いします)、全4回参加できる方
〇人数:15名程度 ※応募者多数の場合は、抽選となります。
〇参加費:50円/各回ひとりあたり
〇持ち物:飲物、タオル、軍手など
〇服装:帽子、履きなれた運動靴、畑で活動できる服装
◆ご注意:
・開催当日の気象や感染症等の発生状況によっては、内容を変更または催行を中止する場合がございます。
・うがい、手洗い等の基本的な感染症予防対策にご協力ください。
・当日、風邪や発熱の症状がある場合は参加をご遠慮ください。
◆お申込み方法
往復はがき、メールまたはインターネットにて次の事項をご記入の上、お申込みください。
①イベント名
②〈参加者全員の〉氏名(ふりがな)
③〈参加者全員の〉年齢
④〈参加者全員の〉住所(郵便番号)
⑤連絡のつく電話番号
⑥このイベントを知ったきっかけ
◇往復はがきの方:返信面に、代表者の氏名、住所、郵便番号をご記入ください。
◇メールの方:メールの件名に「おいしい野菜づくり2024」とご入力ください。(キャリアメール不可)
◇インターネットの方:こちら(https://form.run/@komine-event-sm-hJcmlM9isoweF1LBTqx2)からお申込みください。
※複数名のご応募は、ご家族またはご友人単位までとさせていただきます。
(上記以外の方の連名での応募はご遠慮ください。)
※締切日を過ぎて、1週間たっても当落のご案内が届かない場合は、お手数ですがビジターセンターまでお問合せください。
◆応募締切:2024年3月23日(土)※往復はがき、メール、インターネットともに締切日必着
※応募者多数の場合は抽選となります。あらかじめご了承ください。当選された方には、詳しい要項を差し上げます。
◆小峰ビジターセンターの所在地
〒190-0152 東京都あきる野市留原 284-1 電話:042-595-0400
メール:komine@tokyo-park.or.jp
◆小峰ビジターセンターまでは・・・
●JR五日市線 武蔵五日市駅から
・徒歩の方 約25分
・バスご利用の方
西東京バス 川口経由 京王八王子駅行に乗り『小峰公園』下車
※バスの本数が少ないのでご注意ください。
●お車で来園される方
・駐車場は台数に限りがございます。
・できるだけ公共交通機関をご利用ください。