神代植物公園「さくらそう展」~江戸の人々に愛された可憐な花~4月13日(土)より開催
イベント
- 展示
- 歴史にふれる
- 自然にふれる
- 開催日
令和6年4月13日(土)~4月21日(日)
9時30分~17時(最終入園は16時)
※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は休園日- 場所
- 神代植物公園
桜草は、江戸近郊に自生していた野草から、江戸の人たちが育て上げた唯一の園芸植物です。神代植物公園では、春の開花期に合わせて「さくらそう展」を開催します。現在に伝わる貴重な園芸品種の数々を伝統的な展示方式でご覧いただくほか、日本植物園協会ナショナルコレクションに認定されたサクラソウ品種コレクションを作出年代別に展示します。
江戸の人々に愛された可憐な桜草の魅力をお楽しみください。
日本植物園協会ナショナルコレクション認定制度についてはこちら(newscast 配信記事)→【神代植物公園】「さくらそう展」~江戸の人々に愛された可憐な花~4月13日(土)より開催 | NEWSCAST
詳細情報
場所:屋外展示場
協賛:さくらそう会
桜草花壇
桜草花壇は、江戸時代に創作された桜草園芸に特有の伝統的な陳列鑑賞手法です。咲きそろった桜草の鉢を配色よく互いを引き立てあうよう雛壇に並べます。日本最古とされる桜草花壇(一部修復)を展示します。
桜草鉢
江戸時代から桜草の鉢植えに使われてきたのが「孫半斗鉢(まごはんとばち)」と呼ばれる生活雑器の器です。底に穴を開け使用しました。容易に入手できたうえ、多孔質で栽培に適しており繊細な花色を引き立て桜草栽培に最適でした。現在は入手困難なため、これを見本に桜草鉢が製造されています。