カレッジ講座
【R5前期】No.51 公園と生物多様性 ~日比谷公園を例として~
- 開講日
- 5/15(月)
10:00~13:30 - 場所
-
- 10:00~11:00 緑と水の市民カレッジ
- 11:00~12:30 休憩
- 12:30~13:30 日比谷公園

都市公園の役割の一つに生き物の生息環境保全があります。生物がのびのびと生きていく環境を保全することは、私たちの生活が安全で快適であることにつながり、地球環境・自然環境に配慮する都市づくりが求められています。都市の中における公園の重要性を再確認するとともに、日比谷公園の歴史を振り返りながら公園を歩き、生物多様性保全の意味を問いかけます。
詳細情報
- 講師
- NPO法人 エコ・シビルエンジニアリング研究会-市民環境村塾
研究会理事・事務局長
柳田 吉彦 - 時間
- 10:00~13:30
- 定員
- 30名
- 受講料
- 2,000円
(資料代込) - 申込期間
- お申し込み・お問い合せは各団体にて受付ます。
NPO法人エコ・シビルエンジニアリング研究会-市民環境村塾
電話:090-4054-5794
e-mail:npoinfo@eco-civil-e.jp
受付時間:10:00~17:00(平日)
※上記、電話、メールにてお申し込みください。