カレッジ講座
【アンコール】【ウェブ講座(動画配信)】 【R4後期】No.22 江戸大名庭園の見どころと庭園技法 小石川後楽園
- 開講日
- 配信開始:2022年11月7日(月)9:00~
配信終了:2023年2月28日(火)17:00 - 場所
-

小石川後楽園は、水戸徳川家の藩祖である頼房が庭として造り、二代藩主光圀が中国趣味を取り入れて完成させた江戸初期に造られた大名庭園の魁です。日本を代表する庭園として国の特別史跡・特別名勝に指定され、築造より約400年の時を経た現在、唐門や護岸など失われた景の修復工事が進んでいます。幾多の災害を乗り越えてきた庭園の歴史を振り返るとともに、「今の庭園」のありようから、秘められた庭園の見どころや見せ方の作庭技法及び庭園の楽しみ方について現地で解説します。
※動画時間:約60分
※アンコール配信(前回配信:2021.03.24~2021.09.30)
※ウェブ講座(オンライン講座)はインターネットでのみ申し込みを受け付けております。電話やFAX等では受け付けておりません。
【重要】
●オンライン講座申し込みの方は、下記「オンライン講座利用規約」をご確認の上、お申し込みください。
「オンライン講座利用規約」はこちら
※受講までの流れはこちら
詳細情報
- 講師
- (一社)日本庭園協会
名誉会長
龍居 竹之介 - 受講料
- 2,420円
- 申込期間
- 2022年11月1日(火)~2023年2月19日(日)
※ウェブ講座(オンライン講座)はインターネットでのみ申し込みを受け付けております。電話やFAX等では受け付けておりません。 - 申込方法
-
- インターネットで申し込み
-
※オンライン講座をお申込みの際は必ずオンライン講座の利用規約をご確認ください。
インターネット申込み
※オンライン講座はインターネットでのみ申し込みを受け付けております。電話やFAX等では受け付けておりません。 - 電話で申し込み
- TEL:03-5532-1306
受付時間 : 9:00~17:00 (平日のみ)
※間違い電話が多くなって おります。よくお確かめの上、おかけ下さい。 - FAXで申し込み
- FAX : 03-5532-1307
※間違い電話が多くなっております。よくお確かめの上、おかけ下さい。