カレッジ講座
【受付終了】【R4前期】No.11 近代庭園の歩き方~明治神宮御苑散歩~
- 開講日
- 2022年6月7日(火)
13:00~15:00 - 場所
-
- 明治神宮御苑

近代になって日本庭園は京都を拠点とした自然主義的庭園と和洋併置式庭宅の「芝庭」が様式化されました。その中で宮廷造園家による新たなスタイルを確立した明治神宮御苑とハナショウブを鑑賞します。
<お知らせとお願い>
・受付を終了しました。
・講師の都合や自然災害その他の事情により、やむを得ず講座が実施できない場合は中止とさせていただくことがあります。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、講座を中止もしくはオンラインにて開催することもあります。
予めご了承くださいますようお願いいたします。
詳細情報
- 講師
- 緑と水の市民カレッジ専任講師
上田 良就 - 時間
- 13:00~15:00
- 定員
- 20名
- 受講料
- 1,580円
※入園料別途必要 - 申込期間
-
申込開始:2022年3月15日(火)午前9時~
・講座実施日の一週間前まで受付いたします。
・定員満了の場合は、キャンセル待ちでの受付をいたします。
・申込期間が過ぎた際のお申込みや、キャンセル待ちのお申込みは事務局へお問い合わせください。
こんな講座もオススメ
江戸・東京の緑文化を学ぶの講座
- 【アンコール】【ウェブ講座(動画配信)】【R4前期】No.21 ハスを楽しむ~その不思議な魅力~上野公園散策編
- 【ウェブ講座(動画配信)】 【R4前期】No.20 江戸大名庭園の見どころと庭園技法 浜離宮恩賜庭園
- 【ウェブ講座(動画配信)】【R3後期】No.12 東京都の海上公園、半世紀の歩み ~構想・設計・整備の振り返りと現在~
- 【ウェブ講座(動画配信)】 【R4前期】No.19 江戸の人たちが育てた桜草~その魅力と栽培文化
- 【受付終了】【ウェブ講座(動画配信)】【R3後期】No.11 江戸大名庭園の見どころと庭園技法 六義園