カレッジ講座
【受付終了】【ウェブ講座(ライブ配信)】No.15 日本庭園の歴史と様式
- 開講日
- 配信日:2021年2月6日(土)13:30~15:00
- 場所
-

今日、人々の心を惹きつける日本庭園について、庭の起源から現代にいたる庭園様式の変遷から庭園史を紐解きます。特に江戸の大名庭園から現代の庭を中心に学びます。
また、日本庭園の形式や庭園の三要素および縮景、借景、樹芸、石積などの技法をとおして日本庭園の特色をわかりやすく解説します。
※造園CPD認定講座
※ライブ時間:約90分
※ウェブ講座(オンライン講座)はインターネットでのみ申し込みを受け付けております。電話やFAX等では受け付けておりません。
【重要】
●オンライン講座申し込みの方は、下記「オンライン講座利用規約」をご確認の上、お申し込みください。
「オンライン講座利用規約」はこちら
※受講までの流れはこちら
詳細情報
- 講師
- 緑と水の市民カレッジ専任講師
高橋 康夫 - 受講料
- 3,630円
- 申込期間
- ※受付を終了しました。
2020年11月26日(木)12:00~2021年1月19日(火)17:00
こんな講座もオススメ
江戸・東京の緑文化を学ぶの講座
- 【R2後期】No.16 江戸大名庭園の見どころと庭園技法 小石川後楽園 ウェブ講座(動画配信)
- 【受付終了】【ウェブ講座(ライブ配信)】No.14 浜離宮恩賜庭園の歴史と概要
- 【受付終了】No.9 日本の庭の明治維新~得たもの失ったもの~
- 【受付終了】No.10 2020明治神宮100年の森記念講座④明治神宮の鳥類~70年間のバードウォッチングにみる代々木の杜の多様性~