カレッジ講座
【受付終了】No.9 日本の庭の明治維新~得たもの失ったもの~
- 開講日
- 2020年11月26日(木)
10:00~12:00 - 場所
-
- 緑と水の市民カレッジ
明治維新により江戸の大名庭園の多くは壊滅的な状況となり、多くの名園が失われました。また、欧化政策を推進する明治政府の動きの中、庭園は大きな転換期を迎え、西洋の庭園の概念は、今までの庭園に変化を与え、江戸時代の後期に姿が整いだした庭園は形を変えて和と洋が併置する近代的な庭園の誕生となりました。庭園史における一大変革期である明治維新により変貌をとげた庭園が新しく得たもの、そして失ったものは何か、現代庭園が抱える課題を踏まえて"日本の庭園とは何か"を考えたいと思います。
<お知らせとお願い>
・受付を終了しました。
・講師の都合や自然災害その他の事情により、やむを得ず講座が実施できない場合もあります。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、講座を中止することもあります。
予めご了承くださいますようお願いいたします。
詳細情報
- 講師
- (一社)日本庭園協会名誉会長
龍居 竹之介 - 時間
- 10:00~12:00
- 定員
- 15名
- 受講料
- 1,580円
- 申込期間
-
申込開始:2020年9月15日(火)午前9時~
・講座実施日の一週間前まで受付いたします。
・定員満了の場合は、キャンセル待ちでの受付をいたします。
・申込期間が過ぎた際のお申込みや、キャンセル待ちのお申込みは事務局へお問い合わせください。
こんな講座もオススメ
座学の講座
- 【受付終了】No.3 ガーデナー入門講座 中級編後期③
- 【開催中止】No.4 ガーデナー入門講座 中級編後期④
- 【開催中止】No.5 ガーデナー入門講座 中級編後期⑤
- 【定員に達しました】No.6 ガーデナー入門講座 中級編後期⑥
- 【受付終了】No.1 ガーデナー入門講座 中級編後期①
江戸・東京の緑文化を学ぶの講座
- 【R2後期】No.16 江戸大名庭園の見どころと庭園技法 小石川後楽園 ウェブ講座(動画配信)
- 【受付終了】【ウェブ講座(ライブ配信)】No.15 日本庭園の歴史と様式
- 【受付終了】【ウェブ講座(ライブ配信)】No.14 浜離宮恩賜庭園の歴史と概要
- 【受付終了】No.10 2020明治神宮100年の森記念講座④明治神宮の鳥類~70年間のバードウォッチングにみる代々木の杜の多様性~