カレッジ講座
【開催中止】No.10 2020明治神宮100年の森記念講座⑤ 明治神宮と代々木公園 ~100年の森と50年の森の歴史を歩く~
- 開講日
- 2020年5月16日(土)
13:00~16:00 - 場所
-
- 代々木公園
- 明治神宮社務所講堂 代々木公園サービスセンター

2020年、鎮座100年を迎えた明治神宮の森。
東京で初めての森林公園として開園してから50数年が経過した代々木公園。
別々の時代に造られた2つの森が、今日では一体となって大都会のオアシスを形成しています。
明治神宮~代々木公園を歩き、それぞれの専門家にその価値や秘密を語ります。
※本講座は(公財)東京都公園協会緑と水の市民カレッジと明治神宮国際神道文化研究所が2020年に向けて連携を図り、造園文化の発展に資するため締結した覚書に基づき開催するものです。
<お知らせとお願い>
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、開催を中止いたします。
詳細情報
- 講師
- 東京大学大学院農学生命科学研究科 附属演習林 助教
水内 佑輔
㈱LPD 技術顧問
髙橋 靖一郎
ほか「明治神宮とランドスケープ研究会」メンバー
(公財)東京都公園協会 代々木公園サービスセンター長
兒玉 賢治 - 時間
- 13:00~16:00
- 定員
- 30名
- 受講料
- 2,100円
- 申込期間
-
申込開始:2020年3月10日(火)午前9時~
・講座実施日の一週間前まで受付いたします。
・定員満了の場合は、キャンセル待ちでの受付をいたします。
・申込期間が過ぎた際のお申込みや、キャンセル待ちのお申込みは事務局へお問い合わせください。
こんな講座もオススメ
座学の講座
- 【受付終了】No.3 ガーデナー入門講座 中級編後期③
- 【開催中止】No.4 ガーデナー入門講座 中級編後期④
- 【定員に達しました】No.5 ガーデナー入門講座 中級編後期⑤
- 【定員に達しました】No.6 ガーデナー入門講座 中級編後期⑥
- 【受付終了】No.1 ガーデナー入門講座 中級編後期①
江戸・東京の緑文化を学ぶの講座
- 【ウェブ講座(ライブ配信)】No.15 日本庭園の歴史と様式
- 【受付終了】【ウェブ講座(ライブ配信)】No.14 浜離宮恩賜庭園の歴史と概要
- 【受付終了】No.9 日本の庭の明治維新~得たもの失ったもの~
- 【受付終了】No.10 2020明治神宮100年の森記念講座④明治神宮の鳥類~70年間のバードウォッチングにみる代々木の杜の多様性~
- 【受付終了】No.11 江戸名所花暦を歩く④~芝公園の紅葉~
街歩き・観察・見学の講座
- 【受付終了】No.10 2020明治神宮100年の森記念講座④明治神宮の鳥類~70年間のバードウォッチングにみる代々木の杜の多様性~
- 【受付終了】No.11 江戸名所花暦を歩く④~芝公園の紅葉~
- 【定員に達しました】No.13 江戸東京の庭園散歩~東京大学三四郎池を中心に~
- 【受付終了】No.17 隅田川バードウォッチング教室~水辺の野鳥を探してみよう
- 【受付終了】No.18 初冬の新橋から虎ノ門方面へ歩く