カレッジ講座
【受付終了】No.12 東京の動物園 ~日比谷のまぼろしの動物園のはなし~
- 開講日
- 2019年12月4日(水)10:00~12:00
- 場所
-
- 緑と水の市民カレッジ

明治・大正と時期は異なりますが、日比谷に二つの動物園がありました。
設立者や設立の経緯などの違う二つの動物園ですが、どちらも今は無くその記録をみることもあまりありません。
残された少ない記録をたどり、それぞれどのような施設だったか探るとともに動物園について考えます。
<お知らせとお願い>
・受付を終了しました。
・講師の都合や自然災害その他の事情により、やむを得ず講座が実施できない場合は中止とさせていただくことがあります。
詳細情報
- 講師
- 動物園史研究家
小林 和夫 - 時間
- 10:00~12:00
- 定員
- 30名
- 受講料
- 1,580円
- 申込期間
-
申込開始:2019年9月10日(火)午前9時~
・講座実施日の一週間前まで受付いたします。
・定員満了の場合は、キャンセル待ちでの受付をいたします。
・申込期間が過ぎた際のお申込みや、キャンセル待ちのお申込みは事務局へお問い合わせください。
こんな講座もオススメ
座学の講座
- 【後期No.40】No.5 樹木の手入れ入門
- 【後期No.40】No.13 六義園の概要と歴史
- 【後期No.40】No.15 東京に残る庭園の特徴と現在
- 【受付終了】No.7 文化財庭園の復元について考える
- 【後期No.40】No.25 春休み!子ども樹木教室 木で遊ぼう!③ マツボックリ生け花と葉っぱヤスリで樹皮磨き
江戸・東京の緑文化を学ぶの講座
- 【後期No.40】No.13 六義園の概要と歴史
- 【後期No.40】No.15 東京に残る庭園の特徴と現在
- 【受付終了】No.7 文化財庭園の復元について考える
- 【受付終了】No.8 日本庭園の歴史と様式
- 【受付終了】No.9 江戸名所花暦を歩く~新宿御苑~