文化財庭園を価値あるものとして後世に伝えてゆくため、史資料や遺構を頼りに保存修復が全国で行われています。そこではどのような姿勢で文化財と向き合っているのか、実際に関わっている尼﨑先生の視線の先にあるものについて語って頂きます。
※本講座はより深く庭園について学びたい人向けの講座です。
<お知らせとお願い>
・受付を終了しました。
・講師の都合や自然災害その他の事情により、やむを得ず講座が実施できない場合は中止とさせていただくことがあります。
詳細情報
- 講師
- 京都造形芸術大学教授
尼﨑 博正 - 時間
- 9:30~12:00
- 定員
- 30名
- 受講料
- 2,060円
- 申込期間
-
申込開始:2019年6月3日(月)午前9時~
・講座実施日の一週間前まで受付いたします。
・定員満了の場合は、キャンセル待ちでの受付をいたします。
・申込期間が過ぎた際のお申込みや、キャンセル待ちのお申込みは事務局へお問い合わせください。
こんな講座もオススメ
座学の講座
- 【開催中止】【R3前期】No.1 ガーデナー入門講座 中級編前期①
- 【定員に達しました】【R3前期】No.2 ガーデナー入門講座 中級編前期②
- 【定員に達しました】【R3前期】No.3 ガーデナー入門講座 中級編前期③
- 【定員に達しました】【R3前期】No.4 ガーデナー入門講座 中級編前期④
- 【受付終了】【R3前期】No.5 浜離宮恩賜庭園ガイドボランティア養成講座(全7回)
江戸・東京の緑文化を学ぶの講座
- 【ウェブ講座(動画配信)】No.16 江戸大名庭園の見どころと庭園技法 小石川後楽園 ウェブ講座(動画配信)
- 【R3前期】No.15 震災復興小公園を歩く~文京区元町公園~
- 【開催中止】【R3前期】No.7 江戸名所花暦を歩く⑤~小石川植物園~
- 【定員に達しました】【R3前期】No.8 日本庭園の歴史と様式
- 【定員に達しました】【R3前期】No.9 日本の庭の明治維新~得たもの失ったもの~(全2回)