岩崎弥太郎が社員の慰安のために造った深川親睦園は、関東大震災で壊滅的な被害を受けたが、避難した1万人の命を助けました。震災後、岩崎家が被害の少なかった東側半分を東京市に寄付したのが現在の清澄庭園です。庭園の数奇な歴史とその価値について解説します。
※本講座はより深く庭園について学びたい人向けの講座です。
<お知らせとお願い>
・受付を終了しました。
・講師の都合や自然災害その他の事情により、やむを得ず講座が実施できない場合は中止とさせていただくことがあります。
詳細情報
- 講師
- (一社)日本庭園協会名誉会長
龍居 竹之介 - 時間
- 13:00~16:00
- 定員
- 30名
- 受講料
- 2,860円 お抹茶・お菓子付き
- 申込期間
-
申込開始:平成31年3月1日(金)午前9時~
・講座実施日の一週間前まで受付いたします。
・定員満了の場合は、キャンセル待ちでの受付をいたします。
・申込期間が過ぎた際のお申込みや、キャンセル待ちのお申込みは事務局へお問い合わせください。
こんな講座もオススメ
座学の講座
- 【受付終了】No.3 ガーデナー入門講座 中級編後期③
- 【開催中止】No.4 ガーデナー入門講座 中級編後期④
- 【定員に達しました】No.5 ガーデナー入門講座 中級編後期⑤
- 【定員に達しました】No.6 ガーデナー入門講座 中級編後期⑥
- 【受付終了】No.1 ガーデナー入門講座 中級編後期①
江戸・東京の緑文化を学ぶの講座
- 【ウェブ講座(ライブ配信)】No.15 日本庭園の歴史と様式
- 【受付終了】【ウェブ講座(ライブ配信)】No.14 浜離宮恩賜庭園の歴史と概要
- 【受付終了】No.9 日本の庭の明治維新~得たもの失ったもの~
- 【受付終了】No.10 2020明治神宮100年の森記念講座④明治神宮の鳥類~70年間のバードウォッチングにみる代々木の杜の多様性~
- 【受付終了】No.11 江戸名所花暦を歩く④~芝公園の紅葉~