お知らせ
2021年9月18日
今日は台風14号の接近で大雨と洪水の警報が発出されましたが、昼間は雨が止んでいる時間もありました。
園内では例年より早めにキンモクセイやヒガンバナが見ごろになっています。
尾根緑道の西展望広場近くではススキの穂がフェンス越しに見えます。
九反甫谷戸ではキバナアキギリも咲き始めました。
日当たりのよい土手などで見られます。花期に葉がなく、10月から翌春にかけては葉だけが地上に茂ります。花にはアゲハチョウの仲間がよく訪れます。
ヒガンバナの白花品種で、パークセンター前や尾根緑道沿いの西寄りなどで見られます。こちらもヒガンバナともども例年より早く咲きました。
雑木林で見られるマメ科のつる植物で、園内では鮎道などで見られます。黄色い花が9月頃咲き、晩秋に豆のさやが紫色に熟します。
やや淡いオレンジ色の花が咲くと、強烈な香りが付近一帯に漂います。今年は例年より少し早めに咲きました。園内では多摩ニュータウン通り上の園路脇などで見られます。
草丈の低い湿地で見られ、9月後半頃にピンク色の花が咲きます。園内では主にサンクチュアリ内の休耕田で見られます。