お知らせ
2021年9月 5日
9月に入って急に涼しくなりました。
園内には様々な初秋の花が咲いています。
今回紹介した以外にも野草見本園ではキバナアキギリやカワラケツメイ、カラスノゴマ、ノコンギク、寄生植物のナンバンギセルなどの花が見られます。
これから本格的な秋に向かって園内ではツリフネソウ、カシワバハグマなども咲き始めるでしょう。
雑木林のへりでよく見られるつる植物で、白い花が一面に咲きます。花期は8月下旬から9月半ば過ぎ頃までです。
8月下旬から9月にかけて、淡いピンク色の花が小さな穂になって咲きます。春に葉だけたくさん出てから一度地上部が枯れて、花期には葉が少しだけ出ます。
明るく草丈の低い草地でよく見られ、夏から晩秋にかけてピンク色の小さな花が咲きます。花には小型のチョウやハチがよく訪れます。
東日本では写真のように白い花が咲きますが、西日本では紅色の花が咲くらしいです。花期は8月後半から9月頃です。
花は釣り鐘型で、外はクリーム色、中は赤紫色です。雑木林のへりなどに生えるつる植物で、サンクチュアリ内の他に内裏池東方などで見られます。花期は9月から10月上旬頃です。