2021年4月 3日
4月初めの花いろいろ ~4月3日版~
例年より早めに春の花が咲き進んでいます。
アマナやキブシがほぼ咲き終わり、マルバアオダモやニガイチゴが見ごろを迎えています。
チゴユリやジュウニヒトエなども咲き始め、まもなくウワミズザクラも咲きそうな勢いで暖かくなっています。
コバノガマズミ
雑木林に自生する落葉小高木で、よく似たガマズミより葉が細く、花期が一か月弱早いです。園内ではやや少ないです。
ニワトコ
雑木林に自生する落葉低木で、クリーム色の花が集合して咲きます。初夏に赤い実が熟します。園内では尾根緑道沿いなど各所で見られます。
ジュウニヒトエ
明るい雑木林沿いの園路脇などで見られます。例年なら4月後半の花なのですが、もう咲いていました。
ツルカノコソウ
園内では津島谷戸サンクチュアリの下手の湿った場所でのみ見られます。例年なら4月中頃の花なのですが、もう咲いていました。
フデリンドウ
明るい土手などで見られ、しばしば群生します。園内では鮎道沿いなど数か所で見られます。春に咲きます。