2021年3月 7日
3月上旬の木の花 ~3月7日版~
例年より早めに早春の花が咲き始めています。
ウグイスカグラ、サンシュユ、ヒイラギナンテン、ジンチョウゲ、アセビ、ロニセラがちょうど見ごろです。
ヤブザクラ、ダンコウバイ、コブシ、キブシも咲き始めています。
梅、カワヅザクラはそろそろ終わりです。
タマノホシザクラなどもまもなく花期を迎えます。
コブシ
雑木林に自生する他、植栽もされている落葉高木で、大きな白い花が例年なら3月後半~4月初めに咲きます。今年は早くも咲き始めています。
ダンコウバイ
園内では鮎道沿いなどで見られる落葉小高木で、3月中旬~下旬頃に黄色い花が咲きます。今年はもう五分咲きくらいになっていました。
フサザクラ
暗赤色の房状の花が3月中頃に咲きます。今年はもう五分咲きくらいになっていました。園内では大田切歩道橋付近などで見られます。
ヒサカキ
園内各所に自生している常緑小高木で、3月~4月上旬頃クリーム色の花が咲きます。花には独特の臭気があります。
ヤブザクラ
多摩地区南西部の限られた地域にだけ自生している桜で、ソメイヨシノより少し早めに咲きます。園内では尾根緑道沿いの中央部~西部や鮎道沿いなどで見られます。