背景色:
Javascriptを有効にしてください
文字サイズ:
Javascriptを有効にしてください
Multilingual
豊かな多摩丘陵の自然を育む
小山内裏公園
おやまだいりこうえん
サイト内検索
サイト内検索
公園について
見どころ
施設について
園内マップ
アクセス・駐車場
ボランティア
Multilingual
公園について
見どころ
施設について
園内マップ
アクセス・駐車場
ボランティア
お知らせ
小山内裏公園トップ
お知らせ一覧
紅葉・黄葉いろいろ ~11月16日版~
2020年11月16日
紅葉・黄葉いろいろ ~11月16日版~
園内の紅葉は、今年は例年より一週間程度早めに進行していて、モミジバフウはすでに散り始め、イロハモミジ、トウカエデ、ニシキギ、ドウダンツツジ、ヤマグワ、コブシ、ウワミズザクラなどが見ごろです。
紅葉する針葉樹のメタセコイアは例年より二週間ほど早く紅葉し始めており、来週には見ごろになると思われます。
イロハモミジの紅葉
園内では主に京王バス営業所向かいから早実運動場向かい側にかけてと、水辺広場周辺などに植栽されています。
ヤマグワの黄葉
雌雄異株の落葉高木で、葉は主に黄色く染まります。園内では雑木林のへりに多い他、内裏池上手などあちこちで見られます。
ドウダンツツジの紅葉
園路脇などに列植されていることが多い落葉低木で、葉は主に赤く染まります。春には白い壺型の花が咲きます。
ニシキギの紅葉
園内ではバーベキュー場の外側などに植栽されている落葉低木で、葉は主に赤く染まります。枝にコルク質のひれ状のものがついていて、赤い実も秋に実ります。
トウカエデの紅葉
南広場に植栽されていて、今年は例年より早く色づき始めて、もう見ごろになっています。葉は日当たりのよい場所では鮮やかに赤くなり、長時間日陰になっている雑木林側では黄褐色に近い色になっています。
一覧へ戻る
アーカイブ
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年