2020年8月31日
8月末の花 ~8月31日版~
晩夏から初秋にかけてもつる植物の花が多い季節です。
今回紹介する以外では、トキリマメはほぼ終わり、コバノカモメヅルやヘクソカズラ、センニンソウ、ガガイモが見ごろです。
この他園内東側の林沿いではイヌトウバナやキンミズヒキなどが咲いています。
ヤブツルアズキ
黄色い花が咲くマメ科のつる植物は園内で3種見られますが、本種は花が丸いのが特徴です。花が終わるとできる豆は細い棒状のさやに入っています。
ツルマメ
小葉が細めの三出複葉で、淡い赤紫色の花が咲きます。園内ではやや少なく、園地南東側の調整池付近などで見られます。花期は8月下旬から9月上旬頃です。
クズ
大きな葉が目立つつる植物の仲間で、園内各所で見られます。赤紫色の花は穂になり、花期は8月~9月頃です。花が終わると枝豆に似た形の豆が出来ます。
ボントクタデ
水辺に群生するタデの仲間で、花は細長い穂になってゆるい弧を描くように垂れます。花期は8月下旬~9月中旬頃です。
ミズタマソウ
花は白く、花の後に出来る丸い実を水玉に見立ててこの名があります。花期は8月後半~9月前半頃です。湿った場所に多く、園内ではサンクチュアリ内を中心に分布しています。