2019年9月 6日
催しの報告:サンクチュアリ・ツアー
9月6日(金)9時30分から11時30分に、当公園主催で「サンクチュアリ・ツアー」を行いました。
園内には希少生物保全のため、一般の方々の立ち入りを制限しているサンクチュアリが4か所あり、これまでもガイドツアーなどで一部をご案内することがありましたが、今回3か所のサンクチュアリをご案内して中の動植物を紹介するとともに、保全のための工夫などの解説をするツアーを企画しました。
当日は丘陵地レンジャーの案内で、津島谷戸サンクチュアリ、バックヤード裏の通称ビオトープを呼んでいる区画、大田切北サンクチュアリを巡り、キイトトンボや、ツリフネソウの群落、休耕田に生えるミズニラなどの植物を観察するとともに、草刈や水深の確保などの保全方法の解説をしました。
当日は、職場体験で来所していた由木中学校の生徒4人と里山学芸員が3人、解説の補助などで支援してくれました。
チョウジタデの花(大田切北サンクチュアリ)
マヤランの花(大田切北サンクチュアリ)
ツリフネソウの花(津島谷戸サンクチュアリ)
職場体験の由木中学校の生徒さんの支援
ビオトープの池の観察