背景色:
Javascriptを有効にしてください
文字サイズ:
Javascriptを有効にしてください
Multilingual
豊かな多摩丘陵の自然を育む
小山内裏公園
おやまだいりこうえん
サイト内検索
サイト内検索
公園について
見どころ
施設について
園内マップ
アクセス・駐車場
ボランティア
Multilingual
公園について
見どころ
施設について
園内マップ
アクセス・駐車場
ボランティア
お知らせ
小山内裏公園トップ
お知らせ一覧
草に咲く白い花いろいろ ~4月13日版~
2019年4月13日
草に咲く白い花いろいろ ~4月13日版~
早春にはタンポポなどの黄色い花が目立っていましたが、今頃から5月にかけて白い花が多くなり、濃い緑の中でよく目立つようになります。
今回紹介した以外に、これから5月初めにかけて、ホウチャクソウ、ツボスミレ、ジュウニヒトエ、ミヤマナルコユリなども見られます。
イチリンソウ
4月中・下旬頃に咲き、園内では九反甫谷戸などで咲く他、野草見本園でも見られます。ニリンソウより花が大きく、葉の切れ込みが細かいです。
ニリンソウ
4月中・下旬頃に咲き、園内ではサンクチュアリ内で咲く他、野草見本園でも見られます。イチリンソウより花が小さく、葉の切れ込みが少ないです。
チゴユリ
下向きに半開きの状態で咲くことが多く、明るい雑木林で群生します。花期は4月中・下旬頃です。
ヒトリシズカ
園内では1株しか自生しておらず、目印の棒を立てて保護しています。花期は4月上旬~中旬頃です。野草見本園にも植栽しています。
ツルカノコソウ
オミナエシに近い仲間の多年草で、地表をはうようにつる状のランナーが伸びます。園内では津島谷戸サンクチュアリ内に自生地があります。花期は4月中旬前後です。
一覧へ戻る
アーカイブ
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年