背景色:
Javascriptを有効にしてください
文字サイズ:
Javascriptを有効にしてください
Multilingual
豊かな多摩丘陵の自然を育む
小山内裏公園
おやまだいりこうえん
サイト内検索
サイト内検索
公園について
見どころ
施設について
園内マップ
アクセス・駐車場
ボランティア
Multilingual
公園について
見どころ
施設について
園内マップ
アクセス・駐車場
ボランティア
お知らせ
小山内裏公園トップ
お知らせ一覧
1月4週目の花いろいろ ~1月26日版~
2019年1月26日
1月4週目の花いろいろ ~1月26日版~
園内では昨冬より遅れたものの白梅、紅梅とも咲き始め、野草見本園ではフクジュソウも咲き始めました。
今回紹介する以外にも、雑木林のウグイスカグラ、植栽木のソシンロウバイ、ロニセラ、サザンカ、ツバキや、花壇のスイセン、パンジー、ビオラなどが咲いています。
紅梅
パークセンター前のバス通り沿いに2本植栽されています。26日にようやく咲き始めました。花期は例年なら3月初め頃までです。
白梅
パークセンター前のバス通り沿いに植栽されています。一週間ほど前にようやく咲き始めました。花期は例年なら3月初め頃までです。
ノボロギク
畑の脇などの日当たりのよい場所によく生えます。早春に咲くことが多いですが、今年は1月中旬から咲いていました。
ミチタネツケバナ
水田雑草のタネツケバナの仲間の外来植物で、乾いた場所でもよく生えます。葉は地面にぴったりくっついて同心円状に出たロゼットの状態で冬を越します。
フクジュソウ
園内には野生のものはなく、野草見本園などに植栽されています。今頃から3月にかけて黄色い鮮やかな花が咲きます。
一覧へ戻る
アーカイブ
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年