背景色:
Javascriptを有効にしてください
文字サイズ:
Javascriptを有効にしてください
Multilingual
豊かな多摩丘陵の自然を育む
小山内裏公園
おやまだいりこうえん
サイト内検索
サイト内検索
公園について
見どころ
施設について
園内マップ
アクセス・駐車場
ボランティア
Multilingual
公園について
見どころ
施設について
園内マップ
アクセス・駐車場
ボランティア
お知らせ
小山内裏公園トップ
お知らせ一覧
11月3週目の紅・黄葉いろいろ ~11月18日版~
2018年11月18日
11月3週目の紅・黄葉いろいろ ~11月18日版~
園内の紅葉シーズンは中盤になり、モミジバフウなどが見ごろを過ぎたものの、トウカエデ、クヌギ、コナラ、ウワミズザクラ、ミズキ、ニシキギなどが見ごろになっています。
これから12月上旬にかけて、メタセコイア、ヤマグワ、アカメガシワ、ダンコウバイ、クロモジなどの様々な木々が見ごろを迎えていきます。
ウワミズザクラ
黄色く染まることが多いですが、赤みがかった色合いになることもあります。4月下旬頃、白いブラシ状の花穂が見られます。
クヌギ
細長い葉のへりに針状のとげがたくさんあります。初め黄色く色づいてから淡い赤茶色に染まることが多いです。丸いどんぐりがなります。
ナツツバキ
6月後半頃に白い花が咲きます。園内ではパークセンターから水辺広場に向かう坂の手前のソシンロウバイの隣などに植栽されています。
ヤマザクラ
大半は落葉してしまいましたが、一部の葉が赤く染まっていました。雑木林に多く自生している他、尾根緑道などに植栽もされています。
トウカエデ
園内では南広場に植栽されており、葉は毎年秋に鮮やかに赤く染まります。見ごろは今月いっぱいです。
一覧へ戻る
アーカイブ
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年