2018年9月22日
9月4週目の花いろいろ ~9月22日版~
例年より少し早めにキンモクセイの花が咲き、独特の香りが漂っています。ヒガンバナの花もまだ見ごろです。
雑木林ではキバナアキギリが咲き始め、津島谷戸サンクチュアリ内の湿地や野草見本園ではツリフネソウが咲き始めています。
もう少しするとシャクチリソバの白い花が尾根緑道の西寄りの一角でたくさん咲きます。
カラスノゴマ
園内ではパークセンター付近や野草見本園、鮎道の北側などに咲いています。黄色い花は10月初め頃まで見られます。
ネコハギ
つる状に伸びる茎には丸く毛深い3枚の小葉がつきます。明るく草丈の低い場所に生え、白地に赤紫色の小さな模様がある花が咲きます。
ナンテンハギ
園路沿いでは見られませんが、雑木林の合間の明るい場所に自生しています。9月下旬から10月初め頃にかけて紫色の美しい花が咲きます。
ミゾソバ
湿地に生え、ピンク色の花が9~10月頃に咲きます。群生することが多く、園内ではサンクチュアリ内や内裏池上手などで見られます。
ツリフネソウ
湿地に生え、しばしば群生します。園内では津島谷戸サンクチュアリ内に群生地がある他、野草見本園にも咲いています。