2018年9月15日
催しの報告:里山カレッジ講座 ~中級編~ 秋の昆虫観察会
9月15日(土)10時から12時まで、当公園主催で「里山カレッジ講座 ~中級編~ 秋の昆虫観察会」を行いました。
講師は昆虫研究家の吉谷昭憲さんです。
当日はあいにくの雨となりましたが、19人の参加者の他に里山学芸員1人にお手伝いいただいて予定通り開催しました。
1時間半ほど室内で昆虫のからだのつくりや体重の比較、飛ぶ仕組みなどのお話をして、最後に植物の種が回転しながら落ちる仕組みの解説をして、その模型を作って飛ばす体験をしてから屋外に行き、パークセンター近くでバッタや花壇の花を訪れていたイチモンジセセリやヤマトシジミといったチョウをはじめとする様々な昆虫を観察することが出来ました。
最後にまた室内でまとめのお話と質疑応答をしていただき、参加者にアンケートを記入していただいて12時に終了しました。
スズムシのからだの仕組みの解説
昆虫の体重の解説
里山学芸員が工作のフォロー
花壇の花にとまるイチモンジセセリ
花壇の花に集まる昆虫の観察