2018年7月30日
7月末の花いろいろ ~7月30日版~
園内ではウバユリの花が終わり、代わって地味ながらもガンクビソウやサジガンクビソウが見ごろです。
ダイコンソウの黄色い花、セリやクサギの白い花、キツネノカミソリのオレンジ色の花も咲いています。
イヌザンショウの薄緑色の花も咲いています。
ガンクビソウ
鮎道沿いなどで見られます。名の由来は、キセルの雁首に似ているからとも雁がはねを広げたような苞葉の形からとも言われ、例年は初秋まで見られます。
サジガンクビソウ
鮎道沿いなどで見られます。ガンクビソウより地味で葉が細長いヘラやスプーンのような形をしています。花期は7~8月です。
ツリガネニンジン
夏~初秋に薄紫色の釣り鐘型の花が咲きます。鮎道沿いには保護区がありますが、残念ながら咲いていません。写真はサンクチュアリ内で咲いていたものです。
ハンゴンソウ
背の高い草で、大田切北サンクチュアリ内の湿地に1か所群生地があります。7月後半~8月初め頃に黄色い花が咲きます。
キンミズヒキ
多目的広場の滑り台の背後の林沿いの園路脇や鮎道などにありますが、花はこれからで、写真はサンクチュアリ内で一足早く咲いたものです。花期は初秋までです。