背景色:
Javascriptを有効にしてください
文字サイズ:
Javascriptを有効にしてください
Multilingual
明るく開かれた緑地公園
小山田緑地
おやまだりょくち
サイト内検索
サイト内検索
公園について
見どころ
施設について
園内マップ
アクセス・駐車場
ボランティア
Multilingual
公園について
見どころ
施設について
園内マップ
アクセス・駐車場
ボランティア
お知らせ
小山田緑地トップ
お知らせ一覧
6月中旬の小山田緑地の花
2019年6月13日
6月中旬の小山田緑地の花
関東地方が梅雨入りし、雨雲が広がりやすい天気が続いています。雨水で緑地全体が潤い、森の緑がますます濃くなってきて、特に黄色の野草の花がよく目立ちます。梅雨の時期ならではの自然の魅力をぜひお楽しみください。
コウホネ
梅木窪分園のアサザ池に咲いています。光沢のある大きな葉に、長い茎の咲く黄色い花が、ひときわ目立ちます。
コモチマンネングサ
田んぼのあぜ道などでみられます。葉の付け根に、栄養を含んだ“むかご”があり、この“むかご”を地面に落として繁殖します。
ヒロハノカワラサイコ
花はヘビイチゴによく似ていますが、ギザギザした葉を四方に伸ばします。葉の裏側は毛が密生していて、白くなるのが特徴です。
ミヤコグサ
本園のみはらし広場などで咲き、鮮やかな黄色の花が目をひきます。マメ科の仲間で、インゲンのような果実をつけます。
ブタナ
ヨーロッパ原産の帰化植物で、草地に咲き広がります。タンポポによく似ていることから、“タンポポモドキ”という別名があります。
一覧へ戻る
アーカイブ
2020年
2019年
2018年