2020年3月16日
公園内での注意事項とドッグラン利用について
公園内では下記事項は禁止しておりますので、必ず守って楽しく公園を利用してください。 ○ スケートボード、ローラースケートなど
○ 球技やスポーツ練習(野球、サッカー、テニス、ゴルフなど)
○ 大音量や音響機材(アンプ、DJ機器ほか)を使用した楽器演奏、練習
○ ラジコンなどの使用(ドローン、ラジコンヘリを含む)
○ 火気の使用(たき火、炊事、バーベキュー、花火、発電機など)
○ テント、タープ、サンシェード、机、椅子などの使用
○ 台車やカート類での荷物持込み
○ ベンチなど長時間にわたる占拠や荷物放置
○ 許可の無い営業行為(販売、撮影、投げ銭など)や広告宣伝行為(看板、ビラ、募金、署名、
アンケートなど)
○ 許可の無いイベント(握手会や撮影会などを含む)やパフォーマンスなど
○ 動植物の採取、殺傷、餌やりなど
○ 木登りやぶら下がり、樹木や施設への物の設置(ハンモック、装置、ライト、スラックライン
など)
○ 立入禁止区域(噴水池、水回廊、花壇、保護区域など)への立ち入り
○ 公園施設の損傷や落書き、ごみの投棄など
○ サイクリングコース内への立ち入りや歩行など
○ バイク、セグウェイなどの持込や走行
○ その他、一般来園者の迷惑になるなど公園管理に支障がある行為
(その他の注意事項) ○ 20名以上の団体利用の方は、サービスセンターまで届出てください
○ 団体利用の方は、弁当の空箱、紙くず類はお持ち帰りください
○ 保護者の方は、子供が迷子にならないよう充分注意してください
○ 犬を連れてお越しの方は、必ずリードをし、糞の始末をしてください
狂犬病予防注射済票 ※デザインは市区町村により異なります
代々木公園ドッグランのご利用方法について いつも代々木公園ならびに代々木公園ドッグランをご利用いただきありがとうございます。
代々木公園ではドッグランのご利用に際しまして、事前の
利用者登録と年に一度の
利用登録証期限更新をサービスセンターにて受け付けております。
▼ 受付時間 午前9時00分 ~ 午後5時00分
※ 土日祝日も開所しております
※ 12月29日 ~ 1月3日は休み
▼ サービスセンターまでお持ちいただくもの 新規登録の方 ・・・ 市区町村発行の
「犬鑑札」と
「狂犬病予防注射済票」の原本(プレート・シール・リボン等)
※その場で「利用登録証」を発行しますので、すぐにご利用いただけます。
期限更新の方 ・・・ 当該年度の
「狂犬病予防注射済票」の原本(プレート・シール・リボン等)と
「利用登録証」(プラスチックカード)
▼ 安心、安全にご利用いただけるドッグランを維持するため、 ・エリア内では必ず利用登録証(プラスチックカード)を掲示してください。
・職員、警備員による現地での利用登録証確認にご協力をお願いいたします。
・新規利用登録時にお渡しする「利用規約」を必ず守ってご利用ください。
代々木公園ドッグランについては
こちらのページの「ドッグラン」の項目も併せてご確認ください。
お客様と愛犬の安全のための利用登録制度にご理解、ご協力をお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【 狂犬病予防法施行規則第11条1項 】
生後91日以上の犬の所有者は、狂犬病予防注射を4月1日から6月30日までの間に一回受けさせなければならない。
ただし、3月2日以降において既に狂犬病の予防注射を受けた犬については、この限りではない。
-----------------------------------------------------------------------------------------
ご不明な点がございましたら、
代々木公園サービスセンター TEL 03-3469-6081 (午前8時30分から午後5時30分まで)
までお問い合わせください。
-----------------------------------------------------------------------------------------
Twitter
@ParksYoyogi で代々木公園の最新情報をチェックしよう。