お知らせ
2020年11月13日
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
代々木公園 樹木のウォッチング・ガイド
~ 公園内の木々の季節の姿をお伝えしています ~
【 代々木公園ボランティアの樹木観察情報 11月10日 】
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
◎ 注目情報 ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
《 咲き始めた花 》
カンツバキ(丘の広場北側)
《 始まった紅葉 》
イチョウ(園内各所)
アカシデ(雑木林ほか)
ムクロジ(フラワーランド脇)
《 来春に向けた花芽 》
ギンヨウアカシア(オリンピック記念の宿舎前)
《 熟した実 》
フヨウ(南門脇)
《 季節情報 》
噴水池からの景観
公園のメインステージともいえる噴水池のデッキ
から中央広場を見ると、背の高いケヤキが形作る
稜線が連なり、紅葉を迎えた今、まるで「ケヤキ
の公園」のようです。
今年の紅葉は、赤系の葉色が鮮やかなので、園内全体が秋真っ盛りの雰囲気に包まれています。
真っ赤な八重の花が、1輪だけ咲いていました。これから次々と咲き出すでしょう。丘の広場北側の園路沿いで見られます。
鮮やかな黄色の葉が増えるとともに、残っていた実が紫から黒色に熟し、ほとんどが落果したようです。梅の園の奥で見られます。
まだ多くの個体は緑ですが、いち早く木全体が黄葉した個体も見られるようになりました。オリンピック記念の宿舎横で見られます。
公園のメインステージともいえる噴水池のデッキから中央広場を見ると、背の高いケヤキが形作る稜線が連なり、紅葉を迎えた今、まるで「ケヤキの公園」のようです。
◆【 平日の樹木観察会 】 ・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…
『 日本は四季の変化が豊かな国です。 』
公園ボランティアと一緒に今の季節の自然の営みを、少し詳しく見てみませんか。
その姿の多様さに驚かれるかもしれません。
どなたでもご参加いただけます。
日 時: 令和 2 年 11 月 24 日 (火)
(毎月最後の火曜日午前中に実施。但し12月は1週繰上げ)
10:30 ~ 12:30 (雨天中止)
集合場所: 代々木公園サービスセンター前
【新型コロナウィルス感染症対策の取組及びお願い】
1.参加者が10名を超えた場合、複数班に分かれて実施します。
2.参加前の検温ならびにチェックシートの記入等、参加に際しての
感染症対策へのご協力をお願い致します。
3.3密を避けるため、観察中はスタッフの指示に従ってください。