お知らせ
2020年10月31日
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
代々木公園 樹木のウォッチング・ガイド
~ 公園内の木々の季節の姿をお伝えしています ~
【 代々木公園ボランティアの樹木観察情報 10月27日 】
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
◎ 注目情報 ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
《 盛りを迎えた花 》
チャノキ(ドッグラン近く)
《 始まった紅葉 》
ケヤキ(園内各所)
ユリノキ(参宮橋門)
《 来春に向けた花芽 》
ハナミズキ(園内各所)
ギンヨウアカシア(オリンピック記念の宿舎前)
《 熟した実 》
イイギリ(バードサンクチュアリ奥)
《 季節情報 》
ハナミズキ 北アメリカ原産でアメリカを代表する木
です。街路樹にもよく植えられており、
すっかり日本に定着しています。独特の
暗赤色の紅葉と真っ赤な実が、今の時期
の見所です。
大きな球果が熟すとともに、大分色付いてきました。よく見ると、松カサが開き始めているのが分かります。 サイクリングセンター脇で見られます。
一気に紅葉が進み、青空と黄色のコントラストが鮮やかです。サービスセンター脇で見られます。
バードサンクチュアリ池の奥で、葉の間から覗く房状の赤い実が大変目立ちます。
枝先に、薄緑色の小さな花芽が沢山ついています。2月には、木全体が黄色い花に覆われます。オリンピック記念の宿舎前で見られます。
半年ぶりに観察会を開催することができました。マスク姿の皆さんが、散らばって解説を聞いている姿が、正に今年の状況を物語っているようです。
◆【 平日の樹木観察会 】 ・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…
『 日本は四季の変化が豊かな国です。 』
公園ボランティアと一緒に今の季節の自然の営みを、少し詳しく見てみませんか。
その姿の多様さに驚かれるかもしれません。
どなたでもご参加いただけます。
日 時: 令和 2 年 11 月 24 日 (火)
(毎月最後の火曜日午前中に実施。但し12月は1週繰上げ)
10:30 ~ 12:30 (雨天中止)
集合場所: 代々木公園サービスセンター前
【新型コロナウィルス感染症対策の取組及びお願い】
1.参加者が10名を超えた場合、複数班に分かれて実施します。
2.参加前の検温ならびにチェックシートの記入等、参加に際しての
感染症対策へのご協力をお願い致します。
3.3密を避けるため、観察中はスタッフの指示に従ってください。