お知らせ
2020年10月 9日
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
代々木公園 樹木のウォッチング・ガイド
~ 公園内の木々の季節の姿をお伝えしています ~
【 代々木公園ボランティアの樹木観察情報 10月6日 】
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
◎ 注目情報 ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
《 また咲き出した花 》
フヨウ(南門脇)
ムクゲ(10号トイレ向い)
《 始まった紅葉 》
アカシデ(雑木林ほか)
《 飛散し始めた実 》
イヌシデ(西門脇)
《 秋本番の花 》
キンモクセイ(園内各所)
ヤマハギ(渋谷門脇)
《 季節情報 》
キンモクセイ 強い香りに思わず周囲を見ると、無数の
小さな花が咲いているのに気付きます。
中国南部原産で、人は良い香りに感じる
が、一部の虫を忌避する作用があります。
秋の花として、古来から日本人が愛でてきた花です。濃い赤紫の花色や愛らしい形が、きっと日本人好みなのでしょう。花の小径の渋谷門脇で見られます。
毎年鮮やかな紅葉を見せてくれる個体で、一枝だけ黄色く紅葉している姿が目立ちます。丘の広場の東側園路沿いで見られます。
盛りは過ぎましたが、ほんのり紅を注したような花色が、まさに酔った花という名の由来を表しています。フラワーランドで見られます。
全部で3輪の季節外開花を確認しました。昨年は12月に咲きましたが、こんなに早く咲くのは初めてです。
園内のみならず、街中のいたるところで漂う甘い香りで、この花の存在に気づかされます。園内各所で見られます。