お知らせ
2020年1月20日
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
代々木公園 樹木のウォッチング・ガイド
~ 公園内の木々の季節の姿をお伝えしています ~
【 代々木公園ボランティアの樹木観察情報 1月14日 】
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
◎ 個別情報 ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
《 花 開花中です 》
サザンカ、ツバキ、ソシンロウバイ、ウメ
《 花 蕾が成長しています 》
カワヅザクラ、ギンヨウアカシア、サンシュユ、クロモジ
《 葉 冬芽が見られます 》
ケヤキ、シデ類、サクラ類、ミズキ他
《 葉 葉痕(冬芽も)が見られます 》
ムクロジ、トキワセンダン、ニワトコ、アジサイ他
《 実 熟果の残果が見られます 》
ヒマラヤスギ、ユリノキ、マユミ、モッコク
カツラ、ゴンズイ、シデ類、サワラ、ヒノキ
《 その他 》
カワヅザクラは季節外開花が明らかなものと、通常開花?
を含めて4個体で10数輪の開花が見られます。
また、開花準備の進んだ蕾も散見されます。
ただ、マークした早い開花準備枝は鳥の食害で継続観察が
出来ませんでした。
葉がたくさん残っていて少し見づらいですが、次々と開花が進んでいます。西門脇で見られます。
今年は、葉の赤い越冬色がとても鮮やかです。サービスセンター前で見られます。
オリンピック記念の宿舎前のギンヨウアカシアの蕾が、黄色味を増してきました。沢山の蕾がついており、開花が楽しみです。
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
◆【 平日の樹木観察会 】 ・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…
『 日本は四季の変化が豊かな国です。 』
公園ボランティアと一緒に今の季節の自然の営みを、少し詳しく見てみませんか。
その姿の多様さに驚かれるかもしれません。
どなたでもご参加いただけます。
日 時: 令和 2 年 1 月 28 日 (火)
(毎月最後の火曜日午前中に実施。但し12月は1週繰上げ。)
10:30 ~ 12:30 (雨天中止)
集合場所: 代々木公園サービスセンター前
< 前年1月に観察が出来たもの >
花:ソシンロウバイ、ウメ、ツバキ、サザンカ、カワヅザクラ
花芽:ソメイヨシノ、サトザクラ、ハクモクレン、コブシなど
冬芽:クスノキ、ミズキ、ユリノキ、ケヤキ、ヤマボウシ
イロハモミジ、トウカエデ、ムクロジ、ニワトコなど
果実:スダジイ、マテバシイ
熟果:ユリノキ、ヒマラヤスギなど
◆【 ボランティアによる樹木ガイド 】 ・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…
13:30 ~ 15:00 (雨天中止)
集合場所: 代々木公園サービスセンター前
※日程、内容が変更になる場合があります。
※損害保険に加入しておりませんので、参加に対して各自、事故、怪我の無いように注意をお願いします。