お知らせ

2019年12月 2日

【終了しました】代々木公園 技能見学会 伝統技能の公開「 雪 吊 り 」

沢山のご参加、ありがとうございました。


代々木公園では毎年、園内のマツの「雪吊り」を行い、その光景は冬の風物詩と
なっています。
この度、公園の技能職員が日本の伝統的な庭園技法について解説する「雪吊り」
作業の見学会を実施します。


日時:   令和 元 年 11 月 30 日(土) 13時30分~14時30分 
       
        ※荒天中止
        ※当日9時までに開催の可否を決定し、9時以降に当公園ツィッター
         でお知らせします。https://twitter.com/parksyoyogi
         不明な場合は、当公園サービスセンター (03-3469-6081)に
         お問合わせ下さい。

会場:   代々木公園  原宿門

内容:     庭園の伝統技能である「雪吊り」の手法、帆柱から縄を投げ下ろし、
       その縄を結束するまでを、技能職員が解説しながら披露します。
       見学の方も、結束作業を体験していただけます。
       
        「雪吊り」とは、雪などによる枝折れ防止と装飾を兼ね、縄で
         樹木の枝を吊り上げておく、庭園の技法のひとつ。
        
参加費:  無料

参加方法: 自由見学・当日直接会場にお越しください。

その他:  園内では、冬の風物詩である「こも巻き」や「霜除」も
       ご覧いただけます(実施中。令和2年3月初旬まで)。
       年末年始には「門松」を設置します。(12月26日~1月7日)。

降雪時の雪吊り
再過去の実施の様子.jpg 過去の実施の様子





ページの先頭へ戻る