お知らせ
2019年11月15日
代々木公園ボランティアでは、第一日曜日を中心に日曜日自然教室を開催しています。
1 日時
2019年11月10日(日) 午後1時~3時
2 テーマ
樹木の紅葉・果実・冬芽の仕組み
3 講師 東京農工大学名誉教授 生原喜久雄
4 内容
9月、10月と台風などの天候が続きましたが、ようやく晴
れた日曜日でした。この時期樹木にとっては、1年の生活史の
終盤、落葉樹にとっては、落葉(紅葉)、果実の熟成、春に向
かっての「芽」の準備(冬芽の形成)が始まります。
(1)紅葉の仕組み
樹木の葉のクロロフィルが壊れて、カロチノイド(黄色)
が現れる。→黄葉
クロロフィルがアミノ酸に分解し、葉の糖と合成されて、
アントシアニンが生成される。 → 紅葉
(2)果実
果実の種類、構造について説明され、雌しべの子房がどの
ように伸長膨張していくか、特徴的な樹種の果実の構造、
その中の種の解説また、その種子がどのように散布(風散
布、鳥散布など)されるかなど、極めて興味深い話でした。
(3)冬芽
冬芽の種類や構造、そして、次の春に芽を展開するために、
「芽」を冬の寒さ・乾燥・食害などから、それぞれの工夫に
より守っていくかの解説に及びました。
一般参加者 4名 ボランティア 8名