お知らせ
2019年8月 9日
代々木公園ボランティアでは、第一日曜日を中心に日曜日自然教室を開催しています。
1.日時
令和 元年 8月 4日(日) 13:00~15:00
2.テーマ
「公園で昆虫観察」
3. 講師
東京農工大学名誉教授 岸 洋一
4. 内容
この季節、昆虫の活動が活発になる時期です。
今年の東京地方は、意外に7月の気温が低く、日照時間も少なかった
ようですが、開催日の2~3日前は最高気温が35℃を超え、まさに
24節気の「大暑」の様相を呈していました。
代々木公園でも、あちこちの林でセミが羽化し、盛んに鳴いています。
また、カブトムシ、コガネムシ、カナブンなどの甲虫類も、今の時期
沢山見つけることができます。
今回は、幼児、児童を含む2家族計6名、成人の参加者3名、公園ボラ
ンティア5名の参加を迎え、センター2階で20分ほど概説ーどのような
昆虫が、どこに生息しているかの説明を聴き、その後フィールドに出
ました。
電灯の光に昆虫が集まるので、公園隣接の地下鉄出入口付近に昨晩集
まった様子を数人で見に行きました。
昆虫は電灯の紫外線を感知して近づくそうですが、紫外線を含まない
一部のLED電球には昆虫が集まらないそうです。
次に、雑木林を通り、クヌギ・コナラに好む甲虫類を観察し、剪定残
材置き場にあらかじめトラップを仕掛け、そこに集まった昆虫を観察
しました。
〇参加者 一般 9名 ボランティア 5名 合計 14名