お知らせ
2019年6月14日
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
代々木公園 樹木のウォッチング・ガイド
~ 公園内の木々の季節の姿をお伝えしています ~
【 代々木公園ボランティアの樹木観察情報 6月11日 】
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
◎ 個別情報 ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
《 花 開花中です 》
アジサイ、キョウチクトウ、アカメガシワ、マテバシイ
テイカカズラ、バラ、ヤマボウシ、サツキ、ネズミモチ
セイヨウニワトコ、ハギ
《 花 蕾が成長しています 》
ムクロジ、モッコク、トウネズミモチ、ギンバイカ
《 実 熟果が見られます 》
ギンヨウアカシア、ヤマモモ
《 実 果実が見られます 》
ソシンロウバイ、イロハモミジ、ゴンズイ、マユミ、シデ類
コブシ、カツラ、ハクモクレン、ミズキ、シロダモ
《 実 幼果が見られます 》
ヒマラヤスギ、ドングリ類、クスノキ、イイギリ、トキワセンダン
ウワミズザクラ、エゴノキ、カジノキ
《 葉 新緑が見られます 》
スダジイ、クスノキ、タブノキ、モッコク、エンジュ
《 葉 実生が見られます 》
ヒマラヤスギ、ケヤキ、イチョウ、アカメガシワ
フラワーランドのハーブ園内で、白い花の塊が目を引きます。在来種のニワトコより、花の房が2回り以上大きく立派です。
実の鞘が、長さだけでなく幅も広くなってきました。オリンピック宿舎正面通路で見られます。
フラワーランドで、この時期には珍しいハギの花が咲いています。6月から開花出来るヤマハギと思われます。
代々木公園交番近くの井の頭通から公園側の斜面を見上げると、まだごく僅かですがネムノキのピンクの花を見つけました。蕾も沢山あるようで、本番が楽しみです。
ベニヤマアジサイと思われます。本当の花が色づきます。サクラの園渋谷門側花壇で見られます。
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
◆【 第3回日曜日自然教室 】 ・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…
『 草木染め - はじめての草木染め - 』
玉ねぎの皮で、木綿を実験的に染めてみます。
日 時: 令和 元 年 6 月 16 日 (日)
13:00 ~ 15:30
集合場所: 代々木公園サービスセンター2階
参 加 費 : 200円
持 ち 物 : タオル(手ふき用)、エプロン
汚れてもよい服装、(あれば炊事用手袋)
申 込 み : 先着 10名様 電話でお申込みください
小嶋 090-1459-8486
池田 090-1122-6629
◆【 平日の樹木観察会 】 ・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…
『 日本は四季の変化が豊かな国です。 』
公園ボランティアと一緒に今の季節の自然の営みを、少し詳しく見てみませんか。
その姿の多様さに驚かれるかもしれません。
どなたでもご参加いただけます。
日 時: 令和 元 年 6 月 25 日 (火)
(毎月最後の火曜日午前中に実施。但し12月は1週繰上げ。)
10:30 ~ 12:30 (雨天中止)
集合場所: 代々木公園サービスセンター前
< 前年6月に観察が出来たもの >
花:ムクロジ、マテバシイ、アジサイ、キョウチクトウ、ムクゲ
花芽:モッコク
幼果:ユリノキ、ケヤキ、ヤマボウシ、イロハモミジ、ヒマラヤスギ、カツラ
コブシ、ドングリ類、アカシデ、ツバキ、サザンカ、ミズキなど
熟果:ヤマモモ
◆【 ボランティアによる樹木ガイド 】 ・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…
13:30 ~ 15:00 (雨天中止)
集合場所: 代々木公園サービスセンター前
※日程、内容が変更になる場合があります。
※損害保険に加入しておりませんので、参加に対して各自、事故、怪我の無いように注意をお願いします。