お知らせ
2019年3月29日
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
代々木公園 樹木のウォッチング・ガイド
~ 公園内の木々の季節の姿をお伝えしています ~
【 代々木公園ボランティアの樹木観察情報 3月26日 】
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
◎ 個別情報 ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
《 花 開花中です 》
サクラ類、シデ類、カツラ、サンシュユ、ツバキ
ギンヨウアカシア、ハクモクレン、コブシ、クロモジ
ヒサカキ、ユキヤナギ、アオキ
《 花 蕾が成長しています 》
サクラ類、ニワトコ、ヤマモモ、イロハモミジ、ハナミズキ
《 葉 開葉が見られます 》
カワヅザクラ、ニワトコ、マユミ、ウワミズザクラ
イヌザクラ、イロハモミジ、トウカエデ、ゴンズイ、ユリノキ
《サクラ類情報 》
ソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオシマザクラは見頃です。
コヒガンザクラとヤエベニヒガンは見頃を過ぎました。
雄花が咲いています。揺すると花粉が飛びます。雑木林で見られます。
中央広場の東辺にある個体はまだ5分咲きですが良い香りがします。
紫褐色の雌花が咲いています。園内各所で見られます。
ヤマザクラは花が咲くのと同時に赤茶色の葉も出ます。雑木林東側の園路沿いなどにあります。
桜の園ではソメイヨシノが5~6分咲きですが、人が大勢集まっています。
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
◆【 第1回日曜日自然教室 】 ・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…
『 樹木観察会 』
代々木公園には、ソメイヨシノをはじめ
何種類かの「サクラ」が咲きます。
年々開花が早くなるような・・・
今回はちょっと遅めのサクラ類を観察します。
日 時: 平成 31 年 4 月 7 日 (日)
13:00 ~ 15:00 (小雨決行)
集合場所: 代々木公園サービスセンター2階
動きやすい服装、靴でご参加ください。
◆【 ボランティアによる樹木ガイド 】 ・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…
13:30 ~ 15:00 (雨天中止)
集合場所: 代々木公園サービスセンター前
◆【 平日の樹木観察会 】 ・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…
『 日本は四季の変化が豊かな国です。 』
公園ボランティアと一緒に今の季節の自然の営みを、少し詳しく見てみませんか。
その姿の多様さに驚かれるかもしれません。
どなたでもご参加いただけます。
日 時: 平成 31 年 4 月 30 日 (火)
(毎月最後の火曜日午前中に実施。但し12月は1週繰上げ。)
10:30 ~ 12:30 (雨天中止)
集合場所: 代々木公園サービスセンター前
< 前年4月に観察が出来たもの >
花:ユリノキ、トウカエデ、ミズキ、クロマツ、イチョウ、オオムラサキツツジ
ハナミズキ、キリ、ムベ。花芽:ヤマボウシ、ゴンズイ、スダジイ、ハリエンジュ
サイカチ、クスノキ。幼果:ケヤキ、イロハモミジ、カツラ、サクラ類、スダジイ
コブシ、ハクモクレン、コナラ、マテバシイ、ツバキ、サザンカ、ギンヨウアカシア。
※日程、内容が変更になる場合があります。
※損害保険に加入しておりませんので、参加に対して各自、事故、怪我の無いように注意をお願いします。