お知らせ

2019年3月15日

ハクモクレン 白く大きな花が咲き出すとともに、周囲が明るい雰囲気になりました。~3/12のボランティア活動報告&イベント情報~

……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥

代々木公園 樹木のウォッチング・ガイド
  ~ 公園内の木々の季節の姿をお伝えしています ~

【 代々木公園ボランティアの樹木観察情報 3月12日 】

……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥


◎ 個別情報 ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

《 花 開花中です 》
ケイオウザクラ、サンシュユ、ツバキ、ギンヨウアカシア
ハクモクレン、ウメ、トサミズキ、クロモジ、ヒサカキ
ユキヤナギ、コブシ

《 花 蕾が成長しています 》
カツラ、サクラ類、ハンノキ、メタセコイア、ニワトコ

《 葉 冬芽に裂開、開葉が見られます 》
アオキ、アジサイ、ニワトコ、マユミ、ウワミズザクラ
イヌザクラ、イロハモミジ、トウカエデ、アカシデ、ゴンズイ

《早咲きサクラ情報 》
カワヅザクラは咲き出しの遅い1個体を除き葉桜化が目立ちます。
ケイオウザクラは7分咲きぐらいで見頃です。
コヒガンザクラは開花が始まりました。
シナミザクラ(鳥の種子散布)は満開です。

190312_14ハクモクレン.jpg ハクモクレン

ハクモクレンの白く大きな花が咲き出すとともに、周囲が明るい雰囲気になりました。ドッグランの西側で見られます。

190312_12ケイオウザクラ.jpg ケイオウザクラ

フラワーランド脇のケイオウザクラは、今7分咲きで丁度見頃です。

190312_06アカシデ.jpg アカシデ

アカシデの冬芽が伸長するとともに、その赤さが目立つようになってきました。丘の広場の東側で特に鮮やかです。

190312_05コヒガン.jpg コヒガン

噴水池の脇で、コヒガンの小さな白い花が開花しました。遠目には蕾のピンク色が目立ちます。

190312_10ギンヨウアカシア.jpg ギンヨウアカシア

ギンヨウアカシアの黄色い花は今がピークで、大勢の来園者が写真を撮っていました。オリンピック記念宿舎前で見られます。

……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥       
    

  

◆【 平日の樹木観察会 】 ・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…
   
   『 日本は四季の変化が豊かな国です。 』

公園ボランティアと一緒にこの季節に自然が見せてくれる様々な営みを、
少し詳しく見てみませんか。その姿の多様さに驚かれるかもしれません。
どなたでもご参加いただけます。

日  時:  平成 31 年 3 月 26 日 (火)

       (毎月最後の火曜日午前中に実施。但し12月は1週繰上げ。) 
   
        10:30 ~ 12:30 (雨天中止)
      
集合場所:  代々木公園サービスセンター前

< 今月の観察予定 >
早咲きのサクラから、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオシマザクラ等園内で見る
ことが出来るサクラ類を中心にご案内します。
他にもコブシ、カツラ等の花や、ケヤキ、アカシデ、イヌシデ等の芽吹き~開葉
が見られればと思っています。


◆【 ボランティアによる樹木ガイド 】 ・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…

  
   『 園内、本数の多い樹木(高木) 上位10種をご案内します。 』

公園ボランティアがガイドをいたします。
園内その時々の木々の様子を見ながら、木の名前を覚えることが出来ます。
どなたでもご参加いただけます。お気軽にお越しください。

日   時: 平成 31 年 4 月 9 日(火)
      (毎月第2火曜日午後に実施。但し8月はお休み。)

      
        13:30 ~ 15:00 (雨天中止)

集合場所:  代々木公園サービスセンター前


※日程、内容が変更になる場合があります。
※損害保険に加入しておりませんので、参加に対して各自、事故、怪我の無いように注意をお願いします。

ページの先頭へ戻る