お知らせ
2023年11月27日
旧岩崎邸庭園は建物および敷地全体が国の重要文化財に指定されています。
●基本事項
〔館内〕
①館内は冷暖房設備がありません。体温調節ができる服装でお越しください。
②館内は飲食ができません。
③靴を脱いで観覧いただく施設ですので、靴下の着用にご協力ください。
※スリッパ、室内履きは安全上と畳保護のためご遠慮ください。
④階段の手すり以外の壁、柱、建具には手を触れないでください。
⑤事前予約は不要です。混雑時はお待ちいただく可能性があります。
〔芝庭(屋外)〕
①動植物の採取はできません。
②ボールやなわとび、凧などの遊具は使用できません。
③園内にはゴミ箱を設置しておりません。ゴミはお持ち帰りください。
④敷地内は火気厳禁です。
⑤芝生は現在芝生養生中のため、立ち入ることができません。
〔その他〕
①小学生以下のお子様は、中学生以上の保護者の同伴が必要です。安全と文化財保護のため、館内ではお子さまの手をつなぐ、抱っこするなど目を離さないでください。
②館内にはベビーカーは持ち込みできませんので、ベビーカー置き場をご利用ください。
③旧岩崎邸庭園にはバラはございません。バラは旧古河庭園ですので詳しくは旧古河庭園サービスセンター(Tel:03-3910-0394)までお問い合わせください。
④許可のない楽器演奏、その他パフォーマンスはご遠慮ください。
●ガイドについて
ガイドをご希望の方は、ホームページトップの「基本情報」内にある「庭園ガイドのお知らせ」をご参照ください。
ご不明点はサービスセンター(TEL:03-3823-8340)までお問い合わせください。
●団体・グループでご来園の方へ
添乗員、またはグループ代表者はチケット売り場で職員に団体入園である旨をお伝えください。
また、敷地内には駐車場がありませんのでご了承ください。
●撮影について
当園は重要文化財であり、お客様にご見学いただく施設です。
撮影については下記をご参照ください。
【館内での撮影】
●記念撮影を含む人物並びに物品(持ち込み品)の撮影は建物保護のためご遠慮ください。
●風景撮影は見学に伴う撮影に限り、平日のみ可能です。
※婚礼・成人式・七五三は「館内撮影パッケージ」をご検討ください。詳しくはこちら。
【屋外での撮影】
●記念撮影は他の人に迷惑にならないよう1,2枚程度でお願いします。
●園路が狭いため、同じ場所での撮影が続く場合、撮影を中止していただくことがあります。(風景・人物・物品撮影すべて)
※屋外での撮影についてご心配なことがあれば、事前に電話でご相談いただくか、こちらをご参照ください。
●スケッチについて
庭園は敷地全体が国の重要文化財に指定されております。
この貴重な文化財を保護し後世に伝えるため、また、他の来園者の皆様とのトラブルを避けるためにも、以下の点に留意していただきますよう、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
①スケッチ会は当面の間ご遠慮ください。
②個人でスケッチをする方は下記をご参照ください。
(1)スケッチ可能場所は屋外男子トイレの横にある空きスペースのみ。平日午前中のみ。狭いため人数は2~3人までとさせていただきます。
※洋館・和館・撞球室の建物内、芝庭(芝生養生中のため)園路およびベランダではスケッチできません。また、トイレ付近や建築資料館入口付近もできません。
(2)園内でご使用いただける筆記用具は、鉛筆・水性ペン・水彩絵の具のみです。アクリル・油性の画材は禁止です。
(3)園内備え付けのベンチ・縁台・椅子の利用はご遠慮いただき、折り畳み椅子をご持参ください。またレジャーシートのご利用はご遠慮下さい。
(4)水は洗面所にてお捨てください。絵の具がついた筆を園内で振らないようご配慮下さい。
(5)ロープ・石組み等で囲われた植え込みの中には、入らないでください。
(6)園内にゴミ箱は設置しておりませんので、ゴミはお持ち帰りください。
(7)園内火気厳禁のため、蚊取り線香はご遠慮下さい。
※電池式タイプはご使用いただけます。
(8)当庭園スタッフの指示をお守りいただきますようお願いいたします。
また、よくあるご質問を「この公園について」の下部に記載していますのでご参照ください。
その他ご不明な点がございましたら、旧岩崎邸庭園サービスセンター(03-3823-8340)までお問い合わせください。
みなさまのご協力をお願いいたします。