お知らせ
2019年12月 6日
★小山兄弟
兄 小山慶一
1992年、津軽三味線小山流入門。現在は小山流準総師範。2011年には坂本冬美・藤あや子博多座初夢公演・大阪新歌舞伎座特別企画公演で演奏する。1995年頃より、演奏活動を始める。ソロ演奏を中心に、ジャンルを越えて活動。
弟 小山慶宗
1995年、津軽三味線小山流入門。2012年には小山流師範取得。2010年、日本民謡フェスティバルに出演し、NHKホールにて演奏する。
兄弟共々各種イベント活動やボランティア活動を通し、日本伝統芸術の伝承、更には舞台、テレビ等に出演するなど、精力的に活動中。兄弟共に2015年『ARASHI LIVE TOUR 2015 Japonism』 全国5大ドームツアーに参加。同年12月31日、第66回紅白歌合戦石川さゆり『津軽海峡冬景色』に出演。翌年ARASHI”Japonism show"in ARENA 参加。
★谷中琵琶Style
一人でも多くの人に琵琶を好きになって欲しい。
そんな思いで琵琶奏者の川嶋かわしま信子のぶこと久保田くぼた晶子あきこが2006年に谷中琵琶Styleを結成。琵琶の音が町に溶け込む風景を目指した事から、情緒ある谷中の町で活動をスタートさせた。本来は一人で弾き語る琵琶の可能性を探りながら、二人ならではの楽曲の創作やアレンジを行う。2015年7月に待望のファーストアルバム「あけぼの」を発売した。
★學生俥屋
今から30年前に早稲田大学、明治大学の学生の有志を中心として作られた人力車サークル。
一に人、二に俥、三、四がなくて、五に推して知るべし。を信条とし、大切にしながら活動している。