2019年4月27日
バラの開花状況【大輪のバラ、ボタン開花】【モッコウバラ・法面のツツジ見頃】
黄木香茨が目に鮮やかです
カワセミは27日も確認
ガーデン・パーティー
カクテル
躑躅が本当に美しいです!!
大輪のバラ開花第一号の「カリフォルニア・ドリーミング」と「つるレディ・ヒリンドン」に続いて、目を覚ましそうなバラがたくさん!
現在は5種が咲き始め、もう少しで咲きそうなバラのつぼみは23種となりました。
このゴールデンウィークの冷え込みがバラの開花にかなり影響しそうです。
バラの見頃は5月半ばを予想。
今年はライトアップ期間中(5月10日(金)~19日(日))もたくさんのバラを楽しめそうですよ。
この大型連休には早咲きのものが楽しめそうです。
「春のバラフェスティバル」は新しい時代「令和」の初日となる5月1日(水・祝)から。
そして全体の木香茨(モッコウバラ)も見頃に入りました!
お花をいっぱいつけていて生命の勢いを感じます。
花の数だけたっぷりお楽しみください。
この時期だけの木香茨が絡まる豪華な洋館の欄干も見物です。
そしてそして、バラ園法面の躑躅(ツツジ)が見頃となりました!
遅咲きのものや皐月(サツキ)も一緒にあるのでこの状態が一番の見頃として案内しております。
緑地に躑躅色の模様が印象的な絨毯のよう!
他ではなかなか見られない景観だと思います。
その他にも牡丹が開花しています。
さらにジャーマンアイリスにもつぼみがつきはじめ、サービスセンター前のハナミズキも見頃です。
HPを更新するにあたって写真を掲載する場所が足りないくらい、園内は花であふれています!
ゴールデンウィークはぜひ旧古河庭園へお出かけください。
写真はすべて27日撮影。
そして
5月4日(土・祝)はみどりの日。この日はなんと入園料が無料となります。現段階での見込みでは早咲きのバラが咲いていると思われます。
バラ以外にも鮮やかな新緑に躑躅や牡丹、ジャーマンアイリス等が楽しめる園内が無料です!
この時期の庭園は本当に気持ち良いですよ。
ご家族、ご友人お誘いあわせの上、ぜひご来園ください。
また、
4月27日(土)~5月6日(月・振休)は開園時間を6時まで延長(最終入園は17時30分)します。ごゆっくり夕暮れの園内をお楽しみください。
4月から5月、6月にかけてのバラの時期は特にこまめに情報を更新します。
HP、ツイッターとともに皆様のご来園の指標になるよう努力してまいりますので、ぜひチェックしてください。
そして六義園も現在躑躅が見頃、こちらも新緑の気持ち良い時期。
六義園にもいらっしゃる方は、お得な旧古河庭園との共通入園券
「園結びチケット」もご利用ください。
園内状況は
ツイッター(@kyufurukawa)でもご案内しています。
●洋館は休館日がございます。洋館・喫茶・茶室の見学や休館日等については管理者
(公財)大谷美術館へお問い合わせください。