お知らせ

2019年4月18日

バラの開花状況【モッコウバラ開花・ツツジも咲き始め】

旧古河庭園190418白モッコウバラ(2).JPG 欄干中央の白いモッコウバラは一部見頃
旧古河庭園190418黄モッコウバラ.JPG 黄色のモッコウバラも増えてきました!
旧古河庭園190418カリフォルニア・ドリーミングのつぼみ(2).JPG カリフォルニア・ドリーミングのつぼみ
旧古河庭園190418ボタンのつぼみ(1).JPG 牡丹も開花間近
旧古河庭園190418新緑と洋館(3).JPG 今の時期はとっても新緑がきれいです!!
「春のバラフェスティバル」は5月1日(水・祝)からですが、その前に木香茨(モッコウバラ)という洋館前欄干にあるつるバラが花数を増やしています。
白い木香茨は欄干中央の一部が見頃ですが、まだ全体の見頃ではありません。
でもお花が多いところは本当に見応えがあります!
見頃の時期になるといっぱいの花をつけて洋館前を彩ります。
木香茨の見頃は気候にもよりますが現在は4月22日前後を予想しています。

さらに大輪のバラ「カリフォルニア・ドリーミング」のつぼみの花びらの色が見えてきましたよ。
今年の開花第一号はどのバラでしょうか。

今年のバラの開花予想ですが、4月は例年に比べて気温が低いようですので見頃は例年通りを予想しています。
しかし、今後気温が上昇することも予想されていますので、今の時点で詳細な案内は難しいです。
気候や気温にもよりますが、バラの写真を撮りたい方は、ゴールデンウィーク明けごろからが一番良いのではないでしょうか。
見頃は5月半ばを見込んでいますが、詳しい情報はこちらのページで逐一案内していきます。

園内は春の空気がとても気持ち良いです!
日本庭園の深緑と相まって、1年の中で最も鮮やかな自然が楽しめる最高の時期です。
紅葉が「愛でる」ものだったら、新緑の若葉は「体感する」ものではないでしょうか。
特に新生活を迎えてまだ心が落ち着かない、そんな方はぜひこの新緑を感じてほしいです。
春の庭園は本当に生命力にあふれており、とても良い気分転換になると思います。

写真はすべて18日撮影。

4月から5月、6月にかけてのバラの時期は特にこまめに情報を更新します。
HP、ツイッターとともに皆様のご来園の指標になるよう努力してまいりますので、ぜひチェックしてみてください。

そして六義園もツツジが咲き始め、こちらも新緑の気持ち良い時期。
六義園にもいらっしゃる方は、お得な旧古河庭園との共通入園券「園結びチケット」もご利用ください。


園内状況はツイッター(@kyufurukawa)でもご案内しています。

●洋館は休館日がございます。洋館・喫茶・茶室の見学や休館日等については管理者(公財)大谷美術館へお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る