背景色:
Javascriptを有効にしてください
文字サイズ:
Javascriptを有効にしてください
Multilingual
小高い築山と広い池をもつ明るい庭園
六義園
りくぎえん
サイト内検索
サイト内検索
公園について
見どころ
施設について
園内マップ
アクセス・駐車場
ボランティア
Multilingual
公園について
見どころ
施設について
園内マップ
アクセス・駐車場
ボランティア
お知らせ
六義園トップ
お知らせ一覧
★募集終了★【六義園】9月18日紋切りワークショップ
2021年9月 6日
★募集終了★【六義園】9月18日紋切りワークショップ
六義園「紋切りワークショップ」は、定員に達したため申し込みを締め切りました。
行灯イメージ
行灯イメージ
冷抹茶と上生菓子
心泉亭
六義園 紋切りワークショップ
日時:令和3年9月18日(土)
1回目 10時~12時
2回目 13時30分~15時30分
場所:六義園内 心泉亭
内容:庭園を眺めながら、紋切りを習い行灯をつくります。
ワークショップの後は吹上茶屋で抹茶(上生菓子付き)をどうぞ!
※抹茶は温もしくは冷のどちらかをお選びいただけます。
参加費:2,000円(※抹茶代込み) ※入園料は別途
募集人数:各回10名※先着順で定員になり次第締め切ります。
申し込み方法:
メール
にて受付
※令和3年8月21日(土)より受付を開始します。
①参加者全員の氏名
②代表者の電話番号
③希望回
①~③を明記の上、
rikugien-event.sm@tokyo-park.or.jp
に送信してください。
問い合わせ先:電話03-3941-2222(六義園サービスセンター)
講師プロフィール:下中 菜穂(しもなか なぼ)
造形作家。もんきり研究家。江戸時代の『紋きり遊び』を通して「かたち」に込められた祖先の暮らしぶりや精神を紹介。
「文様を暮らしの中で楽しむ」文化や手仕事を現代に蘇らせるべく、出版やワークショップ、展覧会などを展開。
今も暮らしに生きている切り紙を訪ねて中国の農村、奥三河、南三陸などへフィールドワーク。著書多数。
一覧へ戻る
アーカイブ
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年