お知らせ

2019年9月20日

【六義園】秋の六義園~六義園で日本文化に親しむ~

六義園181117菊展示.JPG 菊の展示も予定しています(日程未定)
181028日本茶体験.JPG 日本茶の美味しい淹れ方教えます
1811津軽三味線.jpg 目の前で体感―津軽三味線の迫力ある音
181104江戸太神楽.JPG 400年程前から受け継がれる江戸太神楽
六義園181105中の島.JPG 秋の装いに移りゆく庭園にどうぞお越しください

少しずつ秋の気配が近づいてきました。
ただいま園内ではハギが咲きはじめています。
10月から11月にかけて金木犀や銀木犀の甘い香りが漂い、
足元には銀杏や松ぼっくりなど秋の深まりを楽しむことができます。

お出かけ日和のこの時期、多彩な日本文化の新たな一面をお楽しみいただける様々な催しをご用意しています。
日本の伝統文化に親しみ、どうぞおたのしみください。


期 間 令和元年10月19日(土)~11月10日(日)
    ※10月19日、20日、26日、27日、11月2日、3日、4日の土日祝日は、
     駒込駅徒歩2分の「染井門」を開門いたします。

内 容
 【日本茶文化講座】
 日 時 10月26日(土)・27日(日) 10時~16時の随時
 場 所 心泉亭
 内 容 日本茶の淹れ方を分かりやすく伝える1回15分程度のミニ講座。
     外国人の方(英語)やお子様もご参加いただけます。
 参加費 無料(入園料別途)
 参加方法 自由参加
 協 力 NPO法人日本茶インストラクター協会

 【津軽三味線演奏会】
 日 時 11月2日(土)、3日(日・祝) 13時、15時(各回約30分) ※荒天中止
 場 所 心泉亭前
 内 容 津軽三味線の演奏会
 出 演 山中信人氏
 参加費 無料(入園料別途)

 【江戸太神楽の公演】
 日 時 11月4日(月・振休)13時、15時(各回約30分) ※荒天中止
 場 所 しだれ桜前広場
 内 容 伝統芸能「江戸太神楽」の曲芸の公演
 出 演 江戸太神楽 丸一仙翁社中
 参加費 無料(入園料別途)

ページの先頭へ戻る