2019年5月24日
【六義園】あじさい特別ガイドとさつきと和のあじさいの開花状況(5/24現在)
七段花(シチダンカ)
深山八重紫(ミヤマヤエムラサキ)
白鳥(ハクチョウ)
くれない
池周りのサツキはぱらぱらと咲きはじめています。
小ぶりで可憐な姿が特徴の和のあじさいは、早咲きのものから咲き始めています。
現在は「七段花」や「深山八重紫」が見ごろを迎えています。
「白鳥」(株も小さく数も少ないです)は咲き始めが額咲きで、そのうちに半手まり咲きに変化する変わった咲き方をします。現在は咲き始めですので額咲きです。「くれない」や「紅手まり」は装飾花と呼ばれる部分が白色からそれぞれ赤色、桃色に変わっていきます。「くれない」は装飾花の先の方からうっすらと赤色に色づいてきています。「紅手まり」は手まりの形は出来てきていますが、色づきはまだのようです。今後白色から桃色に変わっていきます。
池の周りを取り囲むように咲くサツキは、ぱらぱらと咲き始めています。
例年5月の終わりころに見ごろを迎えます。
また園内のアジサイについては、アジサイを手入れしている当園職員が解説する「アジサイ特別ガイド」を実施します。街中で見かけるアジサイとは異なる、和のあじさいの魅力を深くお伝えし、ガイド後にはアジサイの見分け方が分かると大変好評のガイドですので、ぜひお気軽にご参加ください。
アジサイ特別ガイド5月25日(土) 13時30分~※雨天中止
(6月にも予定しています。)
参加無料(入園料別途)
正門サービスセンター前集合
吹上茶屋では「抹茶と上生菓子のセット」を提供しています。
冷抹茶や冷甘酒、抹茶シュークリーム(数量限定)も大変好評です。
池からの心地よい風を感じながら、ぜひお召し上がりください。