お知らせ

2022年12月 7日

【募集は終了しました】葛西臨海公園 鳥類園写真展

「葛西臨海公園 鳥類園写真展」は、応募を締め切らせていただきました。
沢山のご応募をいただき、ありがとうございました。

応募いただいた作品の展示期間は、1月上旬から3月下旬までを予定しております。

展示場所につきまして、鳥類園ウォッチングセンター屋外フェンスでの展示を予定しておりましたが、ウォッチングセンター改修工事に伴い、展示場所を変更させていただきます。

展示場所は、詳細が決まり次第、ホームページにてご連絡いたします。

221105完成_葛西臨海公園鳥類園野鳥写真展.jpg
■展示期間
令和5年1月上旬~3月下旬(予定)

■展示場所(予定)
・(公財)東京都公園協会のWebページ「公園へ行こう!」
・公園のフォトフレーム・デジタルサイネージ
・鳥類園ウォッチングセンター屋外フェンス

■応募締切
令和4年12月28日(水)

■応募方法
応募フォームにて受付
※募集は終了しました※

★実施要領★

1.写真のテーマ
葛西臨海公園内の自然を写したもの。作品の条件については別途定める。

2.著作権の帰属
・作品についての著作権は撮影者に帰属する。
・撮影者は葛西臨海公園サービスセンターが公園および当イベントの広報宣伝などを目的とし、応募作品を無償で使用する権利を有することを承諾する。
・応募者が他人の著作権や肖像権を侵害した場合、そのことに関するトラブルについて主催者は一切の責任を負わないこととする。

3.表題票記載事項の公表について
表題票に記載する以下の事項については、応募作品展示の際に表題票を付して公表することとする。
・撮影者名(雅号・ペンネーム可)【必須】
・題名【必須】
・種名、雌雄
・撮影場所【必須】
・撮影日【必須】
・作品についてのコメント【必須】

4.応募点数について
・1人当たり3点までを上限とする。同一の人から3枚以上の応募があった場合は主催者の判断で3枚を選定する。
・なお、応募総数が多く展示スペースが不足した場合は主催者の判断で展示を1人当たり1枚に制限することがある。

5.展示について
応募作品は(公財)東京都公園協会のWebページ「公園へ行こう!」と、公園のフォトフレーム・デジタルサイネージ等で展示する他、A5~A4版に印刷し、鳥類園ウォッチングセンターを囲むフェンスでの展示を予定している。展示作品の盗難、破損、劣化については主催者は責任を負わないこととする。

6.応募作品の条件
応募作品は下記の条件を全て満たしたものとする。主催者が下記の条件を満たしていないと判断した場合は展示を行わないこととし、その場合、主催者から応募者に対して連絡や説明は行わないものとする。
・応募者本人がすべての著作権を有するもの
・葛西臨海公園で撮影したもの
・自然に親しみ、自然を大切にする心に反しないこと
・被写体は野生の動植物または葛西臨海公園の自然の景色であること
 (家畜およびペットは被写体の対象外)
・被写体に対して虐待等の行為がないこと
・被写体を誘引していないこと(餌付けや音声その他による誘引を行っているものは不可)
・合成または偽装したものでないこと(適度な加工処理は可)
・架空でないもの、事実に反しないもの
・誹謗中傷を含まないもの
・損壊や盗み、侵入など、不法行為を伴った撮影等ではないこと
・公序良俗に反しないこと
・本人が撮影または作成したものであること(他人の画像の無断応募は不可)
・他で未発表のものであるかは問わない(過去に発表済みの作品も可)
・撮影日は応募締め切り日以前のものであれば過去のものでも可

7.個人情報の取扱いについて
お申込みの際に頂いた個人情報につきましては、当キャンペーンに関わるご案内のみに使用します。また、お預かりした個人情報は、その取り扱いについて万全を期すとともに、ご本人の同意なしに第三者に開示提供することはございません。但し、法令等により開示を求められた場合を除きます。

8.主催等
・主催:葛西臨海公園サービスセンター(指定管理者:公益財団法人東京都公園協会)
・協力:葛西東渚・鳥類園友の会、NPO法人生態教育センター

問合せ先:葛西臨海公園サービスセンター(電話03-5696-1331)

ページの先頭へ戻る