2019年5月22日
◆6月のイベントのお知らせ◆
いつも公園をご利用くださいまして
誠にありがとうございます。
6月に行うイベントのお知らせをいたします。
これから蒸し暑くなってくるかと思いますので
帽子をかぶったり適時飲料補給しながら
楽しくイベントに参加してください。
【青空スポーツ教室】日程:6月8日(土)※荒天時6/22(土)に延期
公園陸上競技場で爽やかな汗をかいてみませんか?
①【新規プログラム】「体幹トレーニング教室」~青空シェイプアップ!~
開催時間:10時~11時
陸上競技場でスポーツの基礎作りのための体幹トレーニングを
行います
服装・持ち物:動きやすい服装、運動靴、帽子、飲料、
大判バスタオル※更衣室はありませんので予め運動できる服装でご来園ください
②「ランニング教室」
開催時間:11時15分~12時30分
ランニングの基礎作り、走り方の練習をメインに実践的なプログラムを行います
服装・持ち物:動きやすい服装、運動靴、帽子、飲料、
※更衣室はありませんので予め運動できる服装でご来園ください
①②ともに
場所:城北中央公園 陸上競技場
参加費:各50円
定員:各50人
対象:中学生以上の初心者対象(※保護者同伴で小学生の参加可能)
講師:Japanマラソンクラブ(宮川 誓氏)
申込方法:サービスセンター窓口またはお電話にて先着順に受付ます
☎03-3931-3650
その他:実施状況に変更が生じた場合、前日18時までに
当公園ツイッター(@Parks Jouhoku)にてお知らせします
また、イベント時に個人的な指導はありませんのでご了承ください
【防災フェスタ】
日時:6月16日(日)※荒天時7/7(日)に延期
10時~15時
ご家族連れで楽しく防災を学べるイベント
防災講和や防災体験、防災ワークショップ等を行います
◆KAMADO de カフェ◆
かまどベンチでお茶を飲みながら、防災について考えてみましょう
開催時間:10時~15時(※12~13時を除く)
防災士との座談会:午前・午後、各1回(20~30分程度)
◆防災ワークショップ(※有料)◆
子ども向けの簡単なワークショップで、防災用品を手作りします
①防災お守り袋
参加費・材料費として:300円
開催時間:1回目:10時~11時、2回目:13時~14時
②防災デコホイッスル
参加費・材料費として:200円
開催時間:1回目:11時~12時、2回目:14時~15時
①②ともに
定員:各15人
◆防災体験と講和◆
防災に関する講和を聞いた後、防災体験を行います
開催時間:10時~15時までの30分間隔で実施(※12~13時を除く)
◆公衆電話・防災171体験◆
いざという時の防災の備えとして、公衆電話の使用方法を親子で体験できます
開催時間:10時~15時(12~13時を除く)
◆防災スタンプラリー&クイズラリー◆
開催時間:10時~15時
◆バケツ消化ゲーム◆
開催時間:10時~15時
参加:どなたでもお気軽にご参加ください
協力:練馬区立防災学習センター、公園財団法人日本公衆電話会、
有限会社ヒゲプロ、公園ボランティア
問合せ:城北中央公園サービスセンター ☎03-3931-3650
その他:実施状況に変更が生じた場合、前日18時までに
当公園ツイッター(@Parks Jouhoku)にてお知らせします
①体幹トレーニング風景(※イメージ写真)
6月8日(土)新規プログラム
【体幹トレーニング】のイメージ写真になります。
体幹を意識した運動をしてみませんか
開催時間:10時~11時
参加費:50円
②ランニング教室風景
6月8日(土)【ランニング教室】の写真です
陸上競技場でストレッチから
腕の振り方、運動の基礎から実践的に行います
開催時間:11時15分~12時30分
参加費:50円
③防災ワークショップ写真(※イメージ)
6月16日(日)【防災フェスタ】のイメージ写真です
◆防災ワークショップ(※有料)◆
子ども向けの簡単なワークショップで、防災用品を手作りします
④防災体験風景
6月16日(日)【防災フェスタ】のイメージ写真です
◆防災体験と講和◆
防災に関する講和を聞いた後、防災体験を行います