道場使用料
1時間140円
ただし、庭園鑑賞には別途入園料が必要です。
弓道場使用方法
◎ 入園時に窓口で利用時間(1時間単位)を申し出て、弓道場入場券をお買い求めください。
◎ 終了予定時間(弓道場入場券裏面に書かれた時間)までに、窓口に入場券を渡してお帰りください。申請した道場使用時間を超過した場合は、1時間単位で切り上げて清算となります。利用時間を超えて使用することはできません。
◎ 弓道場の使用料は、庭園が入場無料の日も有料です。
注意事項
◎ 施設及び周辺環境を考慮し、安全上の観点から、弓道1級以上の有資格者のみご利用いただけます。ご利用にあたっては、認定証等の証明書をご提示いただいています。
◎ 弓道場予約、貸切はできません。また弓道場に観客席などはありません。
◎ 初めてご利用の場合は、事前にお電話または窓口にて、利用方法及び注意事項等の確認をお願いいたします。
◎ 譲り合ってご使用ください。利用者が多い場合は、入場を制限することがあります。
◎ 弓具の貸出しはありません。各自、弓具をご持参いただき、弓具は必ずお持ち帰りください。
◎ 当所では指導員がおりません。
◎ 場内での事故については、一切責任を負いません。使用に当たっては弓道場利用ルール、マナー等を守り、お互いに他の利用者に配慮して、安全にご利用ください。安全な利用が難しいと判断した場合は、利用をご遠慮いただくことがございます。
◎ 的は使用する分だけ(最大7箇所)安土に設置してください。的場整備、清掃、的張り等は当所で行います。
◎ 利用の際に生じた「ごみ」は、燃えるゴミと燃えないゴミ(ペットボトル、空き缶等)に分別してゴミ箱に入れてください。
◎ 小学生以下の弓道場への入場はご遠慮いただいております。
◎ 指導料や参加費を徴収するなどの営利目的でのご利用はご遠慮いただいております。
● 庭園内(道場内も含む)で物品の販売等の営利行為、指導料、謝礼、その他金品の授受は、禁止します。